実例1 いすゞ自動車     実例2・JUKI    実例3・明治乳業    実例4・阪神百貨店


 不景気でトラックが売れず、乗用車生産からも撤退してしまい、産業再生法の申請を行っ いすゞ自動車(7202)の株価は2002年秋には額面割れして30円近くまで値下がりしてい た。ところがディーゼル車の排ガス規制が追い風になってバスやトラックの買い換え需要が 大量に発生したために、いすゞ自動車は息を吹き返した。今度は生産能力が追いつかな いくらいに増産また増産ということになったのだ。2004年のお正月休みも返上して工場はフ ル稼働していたのである。以下に示すのはいすゞ自動車の2003年から2004年11月に至る までの株価チャートである。


 いすずのこの上昇カーブには当然注目しておかなければならなかった。だが、オレにとっ て2003年1月時点での注目株は阪神電鉄であり阪神百貨店だった。そういうわけでオレは 株価が7倍に上昇したこのチャンスを逃してしまう。オレがいすゞに参戦したのは、阪神が 優勝を決めた2003年9月のことだ。まだまだ上昇余地はあると思ったオレは、遅ればせな がら181円で4万株購入した。目標株価を300円くらいと考えてオレはかなり期待していた。 ところが残念なことにその時期、いすゞ自動車株は伸び悩んでそれほど上昇しなかった。 買値を下回ることさえあった。しびれを切らしてオレは年が明けて1月に221円のところで売 ってしまったのである。利益は40円×4万株で160万円オレにとっては十分な利益が稼 げていたこともある。しかし本格的にいすゞが上昇したのはオレが売却した後だった。もう 少し持っていれば、あるいはもう少し早く購入しておけばよかったとかなり後悔している。 2004年11月はじめの株価は300円近辺であり、最安値の頃から見れば実に10倍以上にな ったのである。これなどは会社の業績が株価に直結した例である。



このページのトップへ戻る


実例2 JUKI              実例1 いすゞ自動車   実例3・明治乳業   実例4・阪 神百貨店



 JUKI(6440)と言えば工業用ミシンでは国内ナンバー1である。ところが中国からの安い 製品に押されて国内での繊維製品の生産が落ち込み、工業用ミシンの需要も減ったため に業績は急激に悪化していた。ところが、ユニクロが中国での生産を増やす中で再びJUK Iにはビジネスチャンスが巡ってきた。それは中国への輸出である。ユニクロが生産を増や すには、優秀な工業用ミシンを大量に確保することは不可欠だった。オレがこのJUKIに注 目したのはその頃である。




 2001年の暮れ、オレはJUKI株を1万5000株、130円で買った。しかし、年明けには100 円近くに落ち込み、オレの含み損は40万円を超えた。しかし、オレにはそのときに「必ず騰 がる」という妙な自信があったのである。2月、3月と徐々に上昇を開始したJUKI株をオレ は4月はじめに200円を超えたところで売った。この株には配当がつかなかったし、長期 保有はあまりしたくなかったからである。70円×15000株で105万円、しかし、その後の上 昇を思えばオレは焦って早く売りすぎた。まさかこの株が無配のままで500円まで行くとは 予想もしなかったのである。



このページのトップへ戻る


実例3 明治乳業        実例1 いすゞ自動車    実例2・JUKI    実例 4・阪神百貨店



 雪印乳業が廃棄用の古い牛乳を再利用していた事件で株価が暴落した時、ライバル社 である森永乳業や明治乳業(2261)は逆にかなり株価が値上がりした。しかしそれも一時 的な現象だった。やがて消費者の牛乳離れが起きてしまい、業界は深刻な売れ行き不振 に見舞われた。そんな中で2002年、明治乳業はあえて味にこだわった製品「おいしい牛 乳」を発売する。しかし、株価は低迷を続け、300円を割り込んで安値更新という状況だっ たのである。牛乳以外にも明治乳業からはLG21というヨーグルトが発売されていた。2002 年の夏にはそのLG21をビジネスマンにも飲んでもらおうとしてドリンクタイプが発売され、 駅の売店などにならぶようになった。この「おいしい牛乳」と「LG21ドリンクタイプ」はかなり よく売れたのである。たまたま父がスーパーに勤めている関係で、食品の仕入れ担当の方 から「LG21は発注を掛けても人気があるので取れない」「生産が追いつかない状態」とい う情報を聞いた。商品が売れてるのに業績が改善しないわけがない。オレは迷わず明治 乳業を大量に買うことにした。オレは310円だった明治乳業株を2万1000株購入した。かな り思い切った額の投資だった。それから二ヶ月、中間決算も好調で株価はゆるやかに上昇 した。



 株価が400円に到達したところで上昇は止まった。逆に少し値が下がりはじめた。それ でオレは利益を確定することにした。390円で売却したのである。168万円 が2ヶ月で 稼げたのである。しかし、その後も明治乳業株は継続して上げ続け、今は株価が600円を こえている。まだまだ持ち続ければさらに利益を増やせたのである。


このページのトップへ戻る


実例4 阪神百貨店      実例1 いすゞ自動車    実例2・JUKI    実例 3・明治乳業 


 プロ野球の試合結果と強く連動してる銘柄がある。それは阪神電鉄(9043)阪神百貨店 (8241)である。オレはそれを期待して買うのだが、毎年のように春先には少し期待させてく れるものの、オールスター戦前にはいつもの定位置というのが阪神の毎年のパターンだっ た。星野監督の就任一年目もよかったのは春先だけ、主力選手が離脱した後はズルズル と負けが込んでしまい、結局4位に終わった。いつものように底値になった阪神電鉄株と阪 神百貨店株をオレは3月に配当をもらうつもりで仕込んだ。2002年の暮れから2003年の1 月にかけてのことだった。阪神百貨店を合計6000株、平均361円で仕入れた。



 その春のオープン戦で阪神は好成績をあげた。オープン戦に強いのはいつものことであ る。しかし、シーズンに入ってからも阪神は驚異的な強さを見せた。どんどん値上がりする のでオレはびっくりした。どうしてたった6000株しか買わなかったのか悔やむようになった。 7月、ついにマジックが出た。その日、阪神百貨店はストップ高になった。1200円に大きく迫 ったのだ。3倍以上になったのである。しかし、売るならその時だった。優勝の瞬間まで待 てない人がここで利益を確定したのだ。株価は再び800円台まで急落、オレは売り損ねた のである。そうなると優勝の瞬間を待つしかない。少し下げた後、9月になって優勝が近づ いた時に再び株価は上昇した。今度は慎重にいこうと、オレは優勝の日を待たずに935円 で売って利益を確定した。(935−361)×6000=344万円をとったのである。(上のチャー トの中で、赤の矢印が購入したところ。青の矢印が売却したところである。)もしもあのマジ ックが出た瞬間、ストップ高の時に売っていれば100万円以上利益は増えていたわけであ る。売り時は本当に難しい。そして、こんなチャンスが再び訪れるのは、阪神が次に優勝す るときである。それは来年なのか、それとも20年後なのか。全く予想もつかない。


このページのトップへ戻る


「初心者のための株式投資入門」目次へ戻る


トップへ


江草の世界戦略室
江草の世界戦略室