白夜特急編(東欧北欧旅行)

この旅は1988年夏の記録です。現在は政治状況も物価なども大きく
異なっており、そういう意味では参考にならないと思います。その点を
どうかご理解の上でお読みになってください。

あなたは 人目の旅を愛する人です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 最終章


これを読んで旅に出たくなった方はここをクリック




その1    
   
「はじめての海外旅行」と言えばハワイとかグアムとか香港とかにパックツアーで行くのが基本だ。 日本人ばかりのグループで、日本語だけを使って、日常を引きずった旅をしてしまう。それが日本 人だ。そして、ぼったくりの店で買い物をしていかにも「非日常体験」をした気分になるお目出たい 連中がほとんどだ。「人と同じである」ことを嫌う私は、そうした旅をするのは絶対にいやだった。
 しかし、27歳の夏まで、私は飛行機というものに乗ったことがなかった。そんな私が1カ月をこえ る東欧・北欧への旅をふと思い立ったのは今から考えても、自分でもわからない部分が多い。「素 敵な夢」を見つけたいというと聞こえはいいが、実態は海外ナンパ旅行だったという説もある。確か に異国の地(ヘルシンキ)で知り合った女性と帰国してから再会してデートしたことは事実だからだ。 その話はいずれ書くとして、今回は旅に至るまでの経緯を書こうと思う。
・・・高校時代の後輩で、東北大学理学部に進んだ女性が、ポーランドやチェコを一人旅した。彼女 から聞かされた東欧の雰囲気はたまらなく面白そうだった。
・・・大学時代の親しい友人の一人が、ヨーロッパを3カ月放浪して帰国した。彼の下宿で多くの写 真を見せてもらった。
・・・沢木耕太郎の、「深夜特急」(1・2部)を読んだ。
・・・4年間片想いした相手への気持ちを断ち切りたかった。
 この4つの中のどれが最も大きな要素であったのか、私には判然としない。ただ、その年の4月頃 から私は必死でNHKのラジオやTVで英語を聴き通勤時のクルマでそのテープを何度も聴き、車内 で大声で発音練習しヒマがあれば英語の勉強ばかりしていた。その春に担任していた生徒を卒業さ せ、久々にのんびりできそうな夏休みが手に入ることを確信した私にとって、20代最後のチャンス かも知れなかった。
 マップインターナショナルという業者から、大阪←→フランクフルトの格安航空券を買った。SQ(シ ンガポール航空)の南回り便だった。当時の価格で23万くらいだった。今はもっと安いだろう。大韓 航空で19万、パキスタン航空で13万、アエロフロートで17万というのが当時の相場で、SQという 選択はリッチな方だった。
 次に1カ月以上の旅行に必要な外貨を大量に手に入れないといけなかった。そのころは確か1ド ル=140円くらいのレートだったと思う。当時なぜか急に円安が進んでて、住友などの銀行窓口で 両替希望者に対してドルのCASHではなくてCHECKを勧めていたことを思い出す。住友VISAの CHECKだ。そんなマイナ−なものは辺境では通用しない。きっと自分とこのCHECKを売って利益を 出したかったのだろう。あるいはドル高傾向だから、ドルを流出させたくなかったのかな? なんて せこい銀行なんだと私は梅田近くの住友銀行の支店で思った。「外貨両替」という看板を掲げなが ら「ドルがない」だと?舐めとんか、コラ! 住友のアホ。
 結局、「BANK OF AMERICA」でドルのCASH(小額紙幣)をたくさん手に入れた。これが東欧でい ちばんモノを言うことを知っていたからだ。あとの金は、AMEXのCHECKで持っていった。CHECKは ドルとマルクを用意した。東京銀行のCHECKは、再発行の手続きが面倒くさく、「帰国してから再発 行する」などと言われるなどと書いてるのをガイドブックで読んだから考えもしなかった。(もしも現在 はサ−ビスが改善されているのなら東京銀行さんごめんなさい。)日本円のCASHもそのまま持って いった。外国でも簡単に両替できると知っていたからだ。(レートは若干不利になるが……)
 旅行の時に一番役立った本は何か……と言われるとこれしかない。ト−マスクックの欧州鉄道時 刻表の最新版である。これは昔鉄道マニアだった自分にとって、徹夜で読んでしまうほど面白いも のだった。ヨ−ロッパにはどんな国際列車が走っているのか、距離と所要時間はどうなっているの か、旅立つ前にほとんど頭に入ってしまった。もう1冊、準備のために「地球の歩き方」というガイド ブックを手に入れた。その中の数少ない情報とガセネタ(笑)に後で悩まされることになるのだが。 少なくとも旅から帰った時は、ぜったいにこれ以上のガイドブックが自分で書けるぜと本気で思った くらいである。「地球の歩き方・完全訂正版」というパロディ本を出せば面白かったかもね。
 とりあえず、ポ−ランドに行くことをメインに据えた。査証の取得は代行業者に依頼した。8000円 ほどかかった。その査証には、ワルシャワでの滞在先のホテルとしてなぜかインタ−コンチネンタ ルと記されていた。ははははははははは。いくら物価が安くてもそんなRICHなところに泊まるわけ がないじゃね−か。そういうふうに申請しないと査証が発行されないということなのだろうか? よく わからないが、まあ、これで手続き上では入国できることになった。あとはどういう具体的方法で入 国するかだ。今思うと、FINAIR(フィンランド航空)とかで、ヘルシンキ経由でワルシャワ入りすれば よかったと思う。
しかし、無謀にも私は、フランクフルトから安売りチケットを探して飛行機でワルシャワ入りすればい いと思っていた。このためフランクフルトで一日ムダにしてしまうのだが……。
 リムジンバスで空港入りし、大阪(伊丹)から成田経由でシンガポ−ル航空機はヨ−ロッパとは逆 方向の南へ向かって飛び立った。機内食はなかなかおいしく、ビ−ルやワインなども飲み放題であ った。ただただ喰いまくる私はいつしかブロイラ−状態になっていた。
機内では「インディ・ジョ−ンズ」が上映されていた。「傘で追われた鳥がいっせいに飛び立って、そ の鳥を巻き込んで飛行機が落ちる」そのシ−ンは鮮明に覚えている。しかし、フランクフルトまでの 30時間をひとことで表現するなら「魔の退屈」だった。だって、隣の席は男だったんだぞ。(笑)

 

 その2    
  
 
  30時間の「魔の退屈」をなんとか乗り越えて、私はフランクフルトの空港に降り立った。ベルトの 上を流れる自分の巨大な荷物を受け取って、そいつを背負い、空港の銀行でドイツマルクの CHECKを現金に両替して鉄道で町の中心部に出ることにした。そこで、ポ−ランドに飛ぶためのデ ィスカウントの航空券を手に入れようと思っていたのだが、あいにくその日は日曜日で代理店は全 部しまっていた。あきらめてそのままYHまで移動し、荷物を降ろしてその日の宿に決めた。学生の 頃、日本でYH(ユースホステル)をよく利用していた私にとって見知らぬ異国でとりあえずそういうと ころに泊まったのは無難な選択である。しかし、そこは日本人だらけであった。(笑)
 私はピンクのバンダナを頭に巻き、濃い色のサングラスをかけ口ヒゲを生やし、国籍不明という 雰囲気を漂わせていたせいか悲しいことに日本人は(特に学生風の女の子たちは)誰も話しかけて きてくれず仕方なしに私は、変なイスラム教徒とか、変なパキスタン人とか、変なイタリア人と日本 人の女の子たちの品定めをしていた。(笑)どうも日本人は幼く見えるようだ。
 私が、「彼女らは学生、20歳以上と思う」と力説しても彼らは「いや、どうみても15歳以上には見 えない……」と語る。試しに自分の年齢がどう見えるかを尋ねてみたら、「30歳?」と言われた。男 は損だ。(当時私は27歳だった。)
 私は荷物を降ろして身軽になってから、街をブラブラしてみた。日曜日ということで商店は閉まっ ているが、レストランなどは開いていた。皿からはみ出している巨大なピザを一人で必死で喰った り、そこら中に犬のフンが散乱していて踏んづけそうになったり
(ドイツではフンの始末をする飼い主はいないようだ。)どの信号でもやたらたくさんのBMWが信号 待ちしてることに驚いたり(笑)、「海外初心者」らしく、物珍しそうに見物して回った。そして、翌日の ために電話帳で調べた旅行代理店の位置を下見しておいた。翌日の月曜日にはちゃんとワルシャ ワ入りするためのチケットを入手しないといけないからだ。結局、YHの2段ベッドで、いびきとはぎし りの騒音に苦しみながら、そして水しか出ない壊れたシャワ−にふるえながら、異国の第一夜は終 わった。
 さて、翌日は代理店めぐりである。さっそく見当をつけていた事務所に入った。ルフトハンザ(LH) でワルシャワまでの片道チケットが550DM(38500円) ワルシャワ経由でヘルシンキまでの片道が 1000DM(70000円)とのことだった。高い! 高すぎる。オレの旅行の予算はそんな贅沢じゃない ぞ。私の夢は一気に挫折した。LOT(ポ−ランド航空)とかの安いチケットはいったいどこで買える のだ?別に飛行機だけがワルシャワ入りの方法ではない。ちゃんと鉄道がつながっているのだか ら、鉄道でもいけるはずだ。ただし時間はかかってしまうけど……。まあ、それも旅の楽しみだ。私 は飛行機を最終的にはあきらめて、トランスアルピ−ノという代理店でフランクフルト→ワルシャワ 間の鉄道のチケットを入手した。「査証を持っているか?」と訊ねられたので、日本で入手したのを 見せた。フランクフルト→ワルシャワ間を移動する時に、ベルリンを通過することになる。私は夜行 列車を二夜連続で利用して間にベルリンで一日いられるようにした。ベルリンでは「壁」をしっかりと 見て来ようと思った。ヴィム・ベンダ−ス監督の映画「ベルリン天使の詩」を旅立つ前にちゃんと見 ている。その中のいくつかの場面や光景を自分の目で確かめたかったのだ。
 ベルリン行きの夜行列車では日本人の商社マンH氏と一緒になった。彼は、なんとベルリンの宿 がインタ−コンチネンタルだった。リッチだ。夜行列車内ではホモのドイツ人にケツを撫でられると いう事件もあったが関西弁でまくしたてると相手は退散した。荷物を持ってH氏のホテルに同行しそ のまま夜行列車の時間まで荷物を部屋に置かせてもらった。H氏は慣れた手つきでチップを渡して いた。そして、ホテルを出て二人で東ベルリンを見るために地下鉄に乗った。地下鉄を降りて街角 のカフェテリアで朝食をとった時、a-haの「Take on me」が流れていた。後にこの曲はノルウェ−で 死ぬほど聴かされることになる。
 東ドイツへの入国続きを完了し、とりあえず東ベルリンの街を歩いてみた。強制両替があって、強 引に25マルクだったか、価値のない東の通貨に交換させられてしまった。しかも残っても再両替は できないとか。全部使わないといけないのだ。森鴎外の「舞姫」に出てくる「ウンテル・デン・リンデ ン」も歩いたしブランデンブルグ門も見上げた。喉が乾いたので何か飲もうと思ってBARに入った。 とりあえずみんながビ−ルを飲んでいたので、二人でビ−ルを注文した。円錐状の細長いグラスに 入ったその液体を飲み干したと思ったらすぐに2杯目が注がれてしまった。おい、待ってくれよ。し かし、油断したために、3杯目も注がれてしまう(笑)。わんこそば状態である。このまま泥酔すると 街を見ることができない。逃げるように店を出る。支払いは二人分合計しても日本円で200円ほど だった。歩いていると今度は行列を発見した。アイスクリ−ム屋だった。迷わず並んで
買ってしまう。安いのに異常に量が多い。(笑)両替した分の金が全然減らないので、思いっきり高 級なレストランに入ることにした。そこで豪華な食事をすれば、価値のない東ドイツの通貨を消費で きる。しかしその考えは失敗だった。運ばれてくるまでやたら時間のかかったステ−キに東ベルリン 観光に費やすつもりの時間の多くが、奪われてしまったのである。食事時間は二時間を超えた。
 H氏の投宿したホテルに戻り、そこでシャワ−を借り、シャンパンを飲みそれから気まぐれでTAXI を拾ってベルリンのZOO駅まで出た。ワルシャワ行きの夜行に乗るためである。酔って気分のいい 私はTAXIの釣り銭をチップとして運転手にあげてしまい、すぐにホ−ムに上がった。おりしも列車 が動き出したところだった。その列車はモスクワ行きだった。
「しまったぁ。この列車じゃないか!」
 なんと、ト−マスクック時刻表の時間と実際の時間が20分違っていたのである。
私は重いザックを背負ったままダッシュして列車に追いついた。そして、必死の思いでデッキに飛び 乗った。列車の中から黒い手が伸びて私のザックを掴んで引き上げてくれた。その列車の中は黒 人で埋まっていた。通路までぎっしりと肌の黒い黒い人々が立ち並んでいたのである。


        その3 (:ワルシャワ物語)。



さて、飛び乗ったモスクワ行き列車の中を埋めていたのは、モスクワに留学する目的で来ていた黒 人学生の一群だった。デッキで私を引っ張り上げてくれた人たちとたちまち仲良くなる。私はザック から煎餅などを出して彼らにすすめた。やっぱりコミュニケ−ションをはかるには食い物が重要だ。 (笑)
すると一人のポ−ランド人が話の輪に加わってきた。しかし、彼はロシア語しか話せない。私と直接 話すのは不可能だ。留学生の黒人たちが翻訳してくれた。つまり、私の英語が一度ロシア語に訳さ れて、ポ−ランド人に伝えられたのだ。生まれて初めてのなかなか感動的な体験であった。(あとか ら考えたら普通のことなんだけど……)

そのポ−ランド人がコンパ−トメントを回って、空いてる(強引に空けた)席を発見して、私に座らせ てくれた。おかげで私は眠ることができ、彼にお礼に百円ライタ−をあげた。とても喜んでいたぞ。 朝になって、列車はワルシャワ中央駅についた。私は極度の空腹に襲われていた。おいしそうなチ −ズの焼ける匂いがする。露店で、細長いピザのようなものを売っている。(後にザピカンカという 名を知る)それが喰いたかった。しかし、ドルしか持っていない。あたりに銀行らしきものはない。弱 ったな……と思っていると、怪しい男が近づいてきた。「チェンジマネ−?」と言いながら近づいてく る。「渡りに船」とはこのことである。しかし怪しいので1$だけにした。(笑)公定レ−トでは 1$= 450Zt(ズロチ)なのに なんとその1$は1200Ztになった。(しかし、闇両替の本当のレ−トは1500 〜2000ZTになるそうだった。)

その金で、ザピカンカを買った。130Ztだった。15円ほどだ。3本も喰うとお腹いっぱいになった。あ と、ビニ−ル袋に入れてストロ−で吸うあやしげな色つきジュ−スを飲んだ。宿を探してホテルめぐ りをすることにした。しかし、1時間近く歩き回っても、どこでも私は断られてしまったのだ。やっぱり 人相風体が怪しいせいだろうか?「地球の歩き方」に載っていた「アロマツア−」という代理店に行 って「安宿」を頼むと、なんとYHに電話してくれた。もう少し高くてもよかったが。予約がとれ、私は そこに荷物を預けて、意気揚々と街を歩いた。銀行で正規レ−トで両替した証明をもらい(強制両 替の制度があった。)15Ztの路面電車のキップをたくさん買って、適当に来た電車に乗って旧市街 の広場になっているところに出かけた。

街の広場でアイスクリ−ムを喰いながらブラブラしていると、所在なげに固まる若者の一団がいて、 ピンクのバンダナを頭に巻いた私と思わず目があった。簡単な挨拶をして、たちまち打ち解けた。 彼らは始め私を韓国人か中国人かフィリピン人と思ったらしい。日本人だというと「信じられない!」 と口を揃えた。いつもこういう調子だ(笑)。

いつしか、国家の体制やイデオロギ−についての話が盛り上がってしまった。。

「We hate Russian!」
「We never forget katyn!」

 彼らの反ロシア感情は噂に聞いていたが、ことばのはしばしにこれほどまで出てくるとは思わなか った。また、「カティンの森事件」について私はこの時全く知らず、あとで不勉強を恥じた。(カティン の森事件:捕虜になったポ−ランド軍将校が大量に虐殺された事件、スタ−リンはナチスの仕業だ と戦後ずっと語り続け、自国の犯罪を否定した。)

  自分たちが心の底から憎悪する、自分たちの同胞を虐殺した敵国の言語を、学校で無理矢理 にみんなが習わされる悲劇は、日本人が英語の受験勉強をさせられる比ではない。(もちろん、日 本でも同様の感情を持つ人もいるだろうが)数人のポ−ランド人の若者達との会話が楽しく、暑くて 喉がかわいたので、傍で売られているアイスクリ−ム(日本円で1本5円くらい)をみんなに買ってあ げようと思ったら、彼らから断られた。「好意には感謝するよ。でも自分で買う。」「日本人から見れ ば安いものかも知れないが、我々にはそうではないんだ。」そういう意味のことを彼らは語った。私 は自分の傲慢さを恥ずかしく思った。

物価の安い国で、自分が大金持ちや王侯貴族のように振る舞えるからといってそれを露骨に態度 に現すのは醜悪だ。そして、多くの日本人が海外旅行先で醜悪に映るのは、まさにそうした行動の せいではないのか。ポ−ランドで訪問予定の都市をいくつか私が列挙すると、その若者たちの一人 が「ポズナニではぼくの家に泊まればいい……」と言ってくれた。私はその青年、「ト−マス・パセッ ク君」のアドレスを手帳にメモした。また、彼らから「ポ−ランドの女の子をどう思う」と訊かれて、ち ょうど目の前にすっげえかわいい子が何人もいて、答えにこまったよ。まさか「すぐに日本に連れて 帰りたいくらいだ!」と本当のことも言えない……。

しかし、旧市街での出会いは、ポ−ランド人とだけではなかったのだ。手塚理美のような美少女が こちらを見ていた。彼女も私が日本人であるのに気が付いていたのである。さっそく話しかけて、一 緒にワジェンキ公園に行く。公園の入り口にあったカフェテリアで、コ−ラ(まずい)とケ−キ(美味) を注文した。(2人で1000Ztだ。安いぞ!)彼女はワルシャワにもう1カ月も滞在しているということ だった。

彼女は言った。
「親しくなった黒人の留学生の人たちって、必ず部屋に遊びに来いというけど それって、純粋に親 しみの表現なのか、それとも特別な意味があるのか 日本人同士じゃないから、言葉で細かいニュ アンスが伝わらなくて困る……」

私は、美しい彼女の肢体が、屈強な黒人に組み敷かれて、巨大なモノで犯される様を想像してしま った。そんなことは許せないぞ。

「絶対部屋には行かない方がいいよ。危ないよ。やめたら!」

 もしかしたら私の偏見から、彼女はひとつのチャンスを失ったのかも知れない。公園の入り口で彼 女と別れ、私はワジェンキ公園を歩いた。またアイスクリ−ムを買ったり、(この日は15回は買っ た。)あちこちで写真を撮ったりして歩いた。荷物を取りに戻り、YHに入り、1200Ztの宿泊料金を支 払った。私は、歓楽街(あるいは悪い遊び)を求めて、再度街を歩いたがどこにそれが存在するの かわからなかった。あきらめてYHに帰った。翌朝6:15のザコパネ行きの特急に乗るために、その 夜は早々と眠ったのだった。


その4  (アウシュビッツ)

1$=450Zt(正規) 2000Zt(闇)



 昨日、YHの受け付けで頑固なオバハンから、「開門は6時からです!」と言われ、どうやって6:15 のザコパネ行き特急に乗るか悩んだが、結局他のYH職員の青年を百円ライタ−で買収して、カギ を開けてもらうことにした。それで5:30に出ることができた。一等車の切符は昨日のうちに窓口に並 んで買っておいた。なんとその時に窓口で私を助けてくれた親切なおばさんもホ−ムにいたので挨 拶する。彼女はどの窓口に並んで買えばいいのかを、英語で教えてくれた恩人だった。

  ホ−ムに掲示された編成図を見て、自分の切符に記された座席番号の所に行く。6人乗りのコ ンパ−トメントに入った。なかなか綺麗で快適な室内だ。ザックの中からパンとミネラルウォ−タを 出して朝食にした。目の前に親子連れとおぼしきおっさん、おばはん、若い娘が座った。娘はなんと 英語を話した。ラッキ−! それで少し話をした。しかし、その娘(?)はおっさんと恋人のように抱 き合っていた。それがポ−ランドの親子の日常なのか? それともこちらが夫婦なのか?残酷な事 実を聞きたくなくて、私はその問題には言及しなかった(笑)。

  クラクフに着いた。降りるといきなりTAXIドライバ−が話しかけてくる。「アウシュビッツに行かな いか?」ということだ。最初は30$とふっかけてきたが、すぐに20$に下がった。私は10$と持ち かける。(あんまりだよな。)結局12$で商談は成立し、1時に発進するのを約束して、私は街を歩 く。駅前の露店の市場で、リンゴ/40Zt ジュ−ス/45Zt パン/16Ztを買った。そのリンゴを 喰いながら歩いた。

教会前の街の広場に出た。石畳が広がり、中世風の建物が立ち並んでいる。50Ztでわたがしを買 った(笑)。汚いジプシ−の子供が、泣きそうな声で「プリ-ズ ギブミ- ワンダラ-」と寄ってくる。かわい そうなので1$あげた。すると十数人の他のジプシ−の子供が、わらわらと集まって来るではない か。私は身の危険を感じて、全速力で走って逃げた。(笑)
しかし、1$はやりすぎだった。日本円にして2000円くらいの価値なのだから。ザピカンカを喰いた かったが、売っていなかった。空腹だ!(泣)その空腹のわりには、アイスクリ−ムはしっかりと3本 食べた。

アウシュビッツに向かう道をTAXIは100キロ以上で暴走した。クルマは5ドアハッチバックで流線型 の「ポロネ−ズ」という車種だった。周囲には田園風景が広がる。そのドライバ−は今までに千人以 上の日本人を乗せたそうである。ああやって、毎朝クラクフで降りる日本人観光客に声を掛けてき たのだろう。1時間ほどでアウシュビッツ収容所前に到着した。

有名な「ARBITE MACHT FREI」(働けば自由になる)の門をくぐった。靴の山、髪の毛の山、メガ ネの山、ガス室のそばにあった焼却炉。レンガ作りのワラを敷いた狭い3段ベッド。ここでどれほど 多くの人が殺されたのかと思うと、背筋が寒くなる思いだった。後に映画「シンドラ−のリスト」で見 たものと同じ光景だった。ただ、もっと驚いたのは、立ち並んでいる元収容所の建物の一部が
一般の住宅となっていて、普通に人が住んでいたことであった。間違えて中に入りかけて叱られてし まった。

私を待っていてくれたTAXIは、近所にあるビルケナウの収容所跡にも案内してくれた。骨が砕けて 風化した白い砂が足元に広がっていた。

ナチスのユダヤ人虐殺、南京大虐殺、原爆投下、こうした行為ををなぜ人類は過去に犯してきたの か。そして今でも地球のどこかで、そうした行為に類することが起きているのかも知れない。人はな ぜ殺すのか。どうして軽々しく生命が奪えるのか。答えのでない問いを、私は心の中で何度も繰り 返していた。

アウシュビッツを出て、TAXIでカトビッツエという工業都市に連れていってもらった。12$に値切っ たのが少し悪い気がして、結局15$支払った。走った距離を思えば日本ならガソリン代にもならな い金額である。駅で翌日の切符を30分並んで買った。窓口はいつもの長蛇の列だ。ポズナニまで 1等で1750Ztである。400キロ近い距離なのに安すぎる。そんなに安いからポ−ランドの列車は混 雑しているのだ。ホテルに泊まろうとして、前方に見えた「ホテル・シレジア」という一番高そうなホテ ルに向かった。160$と言われた。ひえええ−っ!あきらめて安宿を探す。結局、ホテル  BUDOWLANI に泊まることになる。13300Ztだった。だだっぴろいバス付のツインル−ムに案内さ れた。フロントの女性は英語が話せなかったが、ドイツ語はなんとか通じた。

貯まっている洗濯をして、シャワ−を浴びて、のんびりとバスにつかり大きな机もあったので絵はが きを書いた。それから夜の街へ出た。レストランを探して駅までやってきた。駅のレストランに入っ たが、ポ−ランド語のメニュ−がよく読めずに悩んでいると、近くに座っていた人が親切にもいろい ろ注文してくれた。ムニエルみたいな魚料理と、ポテトとトマト、それにビ−ルをとった。全部で360 Ztだった。これに比較したらホテル代は絶対ぼったくりだ。

パン屋があったので、とりあえずパンを買っておく。食糧が切れるのは悲しい。ザックの中にはいつ でもバケットとミネラルウォ−タ−は常備したい。それでもまだそんなに遅い時間ではなかった。私 は駅の構内で、なんとゲ−ムセンタ−を発見して狂喜した。(笑)

そこには、セガとかナムコとかの懐かしいゲ−ム機が並んでいたのである。1ゲ−ムは20Ztだっ た。日本円で2円くらいだ。両替して、コインを積み上げ、やりまくる。ゼビウスとか、ギャラクシアン とか1941というなつかしいゲ−ムがあった。大学生の頃、京都の北白川バッティングセンタ−に 入り浸ってゲ−ムをしていた頃を思い出した。

 私が熱中してゲ−ムをしていると、じっとそばで見ているポ−ランド人の少年がいた。私は20Zt のコインを数枚出して「きみもやれば?」と勧めた。しかし、彼は「見ている方がいい……」と断ってく るので、強引な私は席を立って無理にさせてみた。彼はとてつもなく下手であっというまに終わっ た。

20Ztもあれば1食分のパンが買える。変な色付きジュ−スも飲める。その金を、ゲ−ムなんかに 浪費することが、この国の一般的な少年にとってはおそらく不可能に近い贅沢なのかも知れない。 もしもその数枚のコインを私からもらったとしても、彼はそれをもっとまともな方向に使いたいだろ う。ゲ−ムなんかに使いたくないはずだ。彼は私に向かって、いろんなゲ−ム機を指さしては「次は あれをやって……」と次々ねだった。そして、私の技を見ては目を輝かせるのであった。

夜の11時頃にホテルに戻った。絵はがきを6枚書いた。


           その5  (ジャム入りオムレツ) 


 朝6時に目覚めた。洗濯物がまだ半乾きだったので電球のカサにのっけて乾かす。それから荷物 をまとめて、ホテルの真正面で路面電車(TRUM)に乗って駅に出た。パンとお菓子と、TONIKと書 かれた変な炭酸水みたいなのを買って乗り込み、朝食代わりにした。

 昼近くなるとまた腹が減ってきたので、食堂車に出かけてみた。しかしどうやって注文したらいい のかわからない。メニュ−も何も表示されていない。もうひとり、旅行者らしいおばさんが私の後ろ で同様に困っていた。こういう時の切り札は、他の人のマネである。前の人が食べているものを指さ して「The same!」と言った。あとでその料理が「SCHAB(スカ−ブ)」という豚肉料理だと教えられ た。とりあえず、困ったらこれを注文すればいいのである。覚えておこう。

 景色を見ながら食べていると、東洋系の顔立ちをした青年が食堂車にやってきた。私を見るとな つかしそうに「Are you philippine?」と訊いてくる。「Japanese!」と答えると、目を丸くして驚いて いた。
これ以降も何度もあったのだが、ヨ−ロッパで出会ったフィリピン人は必ず私のことを「同胞」と思っ て話しかけてきた。一度や二度ではない。「必ず!」だったのだ。しかし、私は「日本人に見えない」 おかげで、盗難などの危険を回避できたのかも知れない。頭に巻いたバンダナも効を奏したのかも 知れない。

ポズナニ駅に到着した。

駅前にケ−キ屋があって、おいしそうなショ−トケ−キが並んでいたので思わず2個も買ってしま い、座り込んで食べた。1個90Zt 郵便局で日本向けに絵はがきをエアメ−ルで出したが、1通40 Zt(4円!)だ。街を歩き回って、雰囲気を掴もうとしてみる。とりあえず、街の中心部の教会のとこ ろまで出かけた。

ヨ−ロッパの街は、たいてい中心に教会があって、その周囲に広場がある。いわば「街のヘソ」の 部分である。そこに行けば雰囲気がよくつかめるし、周囲の建物が調和を重視して中世風のままで 残されていることも多く、写真の被写体として最適である。

それほど遅くならないようにと、TAXIを街角で拾って、ワルシャワで知り合ったThomas・Pacek君の 住所を見せて行ってもらった。ワルシャワのTAXIはみんなボッタクリだったが、地方都市はそうでも なく、タダ同然だった。5階建ての団地のようなところに彼は住んでいて、訪問すると部屋に居た。 夜になると医師だと言う彼の母も帰ってきた。

(父親はいなかった。理由は結局聞けなかったが……)

テ−ブルには豪華な夕食が並び、またしても登場した「SCHAB」という豚肉料理やBEERをいただ き、遅くまで歓談し、彼のベッドで寝かせてもらった。(彼は隣室のソファで眠った。)ポ−ランドの音 楽をわかってもらいたいと、彼は数枚のロック風の音楽のLPを聴かせてくれた。(イマイチだっ た。)このLPをどうしても土産に持っていって欲しいと彼はきかなかった。旅の始めにそんな荷物を 抱え込むわけにもいかない。なんとか断った。

翌日は彼に国立美術館や街の名所をあちこち連れて歩いてもらった。美術館は平日は無料とのこ とだった。(日本とは大違いだぞ!)「いつか新婚旅行でもう一度来たい!」と言うと、「またぼくの部 屋に泊まればいい」と言われた。(笑)最後に街のレストランでステ−キを食べ、そこでは私がご馳 走してあげたが、支払いは二人合わせても2000Ztほどだった。ただ、「オムレツ」と思ってとった 料理が、「ジャム入りオムレツ」で中にイチゴジャムがたっぷり入っていたのには度肝を抜かれた。 私は甘党だが、さすがにその味にはなじめなかったよ。ほとんど残した。しかし、そのジャム入りオ ムレツを食べている人はレストラン内に数人いた!

私たちはバスで彼の家に戻った。その日の深夜のレニングラ−ド行きの列車に乗るつもりだったの でそれまでの時間、彼と、彼の母親と3人で歓談した。彼の母親がクルマ(東ドイツ製、トラバントよ りは大きい)で駅に送ってくれた。駅で降りるときに、助手席側のドアノブがもげてとれてしまった。 (笑)お世話になった彼には、カ−ド型電卓と全部の種類の日本のコインをあげた。ウォ−クマンと かを持っていたらあげられたのに……と思う。

街で二人で写した写真がある。今見ていると彼はビル・ゲイツに似ている。

そうそう、ポ−ランドで当時流通していた5000ズロチ紙幣には、ショパンの肖像画が使われていて、 国歌「ポロネ−ズ」の楽譜が裏面に印刷されていた。一枚だけ記念に持って帰ったので手元にあ る。(ポ−ランドの貨幣は持ち出し禁止という規則があったが。)

彼がどうしてもお土産に持って帰れと言ってくれた壷はとても重くて、しかもザックの中でかさばった ので、ヘルシンキから小包にして送った。帰国してから受け取ったその包みをあけると、口の部分 が少し割れていた。(ちゃんとこわれものと書いたのになあ。)その部分は母が修理した。今は花瓶 として使っている。不思議なデザインの壷である。

その後東欧で起きた激動の変革の中で、彼とは音信不通になってしまった。「ア−ミ−はみんな Special communistだから嫌いだ。ボクは徴兵拒否をして山に逃げるんだ。みんなそうしている。」 と語っていた彼は、あの大変動をどのようにして乗り切ったのだろうか。そして、医師だというあの 上品で知的な感じのやさしい母上はどうしただろう。英語が不自由な彼女とは、彼の通訳でしか話 せなかったのが残念でならない。

貧しくても誇り高いポ−ランドの人々が、長い歴史の中で何度も祖国を分割占領されながらも守ろ うとしてきたものはいったい何なのか。アンジェイ・ワイダ監督の映画、『コルチャック先生』は同じテ −マの『シンドラ−のリスト』よりもどうしてこれほど胸を打つのか。私は今、この旅行記をまとめな がらそうした深い感慨に襲われてしまう。

レニングラ−ド行き列車は死ぬほど混雑していた。やっぱり切符が安いからだ。私が乗り込んだデ ッキのところには偶然若い女性が数人立っていた。私は席探しをやめて、彼女らと話すためにその ままデッキにいた。(笑)


 その6 (港町グダニスク)

 
 グダニスクへ向かう列車のデッキのところで美女たちに囲まれながら、全然わからないポーランド 語に私はたじたじとなっていた。(ベッドの中まで行けば言葉なんかいらなくなるのだが……)私は 日本のお菓子を取り出して彼女たちにプレゼントした。彼女らが海に行くと言うことはわかった。水 着姿を見たかったものである。2時間ほど後、車掌が検札に来て私のファーストクラスのチケットを 発見して空席にむりやり私を拉致していった(泣)。そこに座らされたおかげで少し眠ることができ た。グダニスクに到着した。

 駅に「WARS」というセルフサービスのカフェテリアがあって、そこでホットコーヒーとチーズをはさ んだパン2個をとった。360Ztグダニスクでは闇レートで1$=2000Zt と言われたから、異常に安 い。街の中心に向かって歩き出すと、弾痕がたくさん残る古い教会があった。日曜日ということで朝 のミサが行われていた。厳かな雰囲気に吸い込まれて私も着席した。そして、メロディーだけは聴き 覚えのある賛美歌を楽しむ。聖体拝領の時には、あつかましくも前に出ていって食べてしまった。 今、カトリックの学園に勤務してるのも、こういう因縁のせいかも知れない。

何かお祭りでもあるのか、街には多くの露店が並んでいた。わたがしや、ザピカンカやアイスクリー ムといった食べ物屋もあれば一枚2万Ztくらいで油絵を並べている店もある。私はいつものように アイスクリームを買って食べ歩きする。運河に沿った一帯は多くの人でにぎわっていた。旧市街でカ メラをかまえていたら、小学校高学年くらいに見える少年達が話しかけてきた。その後ろには引率 の先生もいた。どうやら学校の遠足みたいだ。2人の少年と一緒に、旧市街を見おろす塔に登っ た。この塔はずっと昔に「ブリキの太鼓」という映画で見た記憶があった。

街外れでTAXIを拾い、ベステルプラッツエに出かけた。そこは運河を隔てた街の対岸で、第二次大 戦の激戦地なのだ。小高い展望台から見おろすと、今夜乗る予定になっているポール・フェリーが 停泊しているのがわかった。ナチスドイツの攻撃に対して、果敢に抵抗したポーランドの無名戦士 の墓がその丘に巨大なモニュメントとなってそびえていた。ワレサ大統領で有名になった「レーニン 造船所」にもTAXIを回してもらった。でも、「ワレサ」という発音ではないそうだ。正しくは「ヴァベンッ ア」だ。私はそのように運転手から訂正された。

旧市街に戻ってきて、待ち時間も含めて2600Ztと表示された料金に対して、もうポーランド最後の 日ということでズロチの持ち合わせがないことにして(本当はあったのだが。)、ドル紙幣で支払っ た。チップも含めて3$差し出すと、運転手は「多すぎて受け取れない」という表情だったが「Thank you very much.」と私は繰り返して、無理に押しつけた。ほんの少しだけ英語を理解するその運転 手のおかげで、退屈しないですんだことのお礼の意味をこめたのだ。

私が乗ったTAXIは古い型のタテ目のベンツだった。グダニスクでは、ダイハツ・シャレードのTAXI が走っているのも目撃した。同じ料金なら、あんな狭いクルマはどうみても損である。他にもわけの わからないブサイクなクルマが走っていた。「LADA(ラーダ)」というロシアのクルマだった。そんな の誰が買うんだ。夕暮れ近くまでアイスクリームを立ち食いしたり、ザピカンカを喰ったり写真をとっ たりして過ごした。それから再度TAXIを拾ってフェリー乗り場に着いた。ズロチ紙幣を残すために、 ずいぶん多い目だが1$支払った。フェリー乗り場で出入国の審査があった。赤いパスポートを出 した。

そこで私は、滞在日数分の両替の証明書の提示を求められた。しかし、闇レートの1/3くらいにし かならない正規レートの両替なんかまじめにやっていられない。当然、私は規定金額の強制両替を 済ませていない。出入国係員の軍服を着た若者が怒ったようにそれを指摘した。私は、今日は日 曜日でBANKが休みで両替できなかったと言い訳して片目をつぶって、素早く彼の掌に百円ライタ ーを出した。それから持ち出し禁止のポーランドの通貨を500ズロチ見せて、「What shall I do?」と 訊ねると「No problem.」とのことだった。そんな少額はどうでもいいということだろう。

隠していたもっと巨額の分はもちろんお咎めナシである。ショパンの肖像画入りの5000ズロチ紙 幣ももちろん持ち出した。(笑)かくして社会主義国からの脱出は無事に成功したのである。

ヘルシンキ行きのポールフェリーに乗りこんだ。出航まではまだ間があった。乗船チケットはワルシ ャワですでに買った分である。2Fの座席に座ってウトウトしていると、検札が来た。私のチケットを 一瞥した乗務員は、そのチケットでは座れない旨を告げた。

「ええっ? どうしてなんだ。」

私は、船の通路や階段の下や、そこらでゴロゴロしている人たちの存在がそれまで不思議だったの だが、その時に謎は解けたのである。最低のチケットしか持っていないければ、ああするしかない のだ。座席にも、CABIN(船室)にも、別料金を払わないと入れないのである。私の持っているワル シャワで購入したチケットは、「最低料金」だったのだ。

最低料金(370FMK) + 座席料金(110FMK) or CABIN料金(200FMK)

私はヘルシンキまでの2泊3日の船旅を快適に過ごしたくて思い切ってファーストクラスのCABINを とることにした。追加料金を合わせてなんと130$(570FMK)も支払うことになったのだ。なんという 贅沢だ。貧乏旅行のはずなんだぞ。(注・FMKとはフィンランド・マルカの単位、1FMK=約31円 )

CABINには、当然ベッドがあり、シャワーも備え付けてあったのでいつでもシャワーを浴びることが できた。王侯貴族の気分だった(笑)。出航した船はバルト海を、一路北に向かっていた。

CABINをとるという贅沢をいましめるために、夕食は船内のレストランに行くのを自粛して、グダニ スクで買っておいたパンを食べた。昨夜が夜行列車でろくに眠っていなかったので、その夜はよく眠 れた。虎の子のカロリーメイトにはまだ手をつけないでおいておこう。私が3日を過ごすことになるこ の船には、日本人は一人も乗っていないのだろう。改めて不思議な感慨が自分を襲うのだった。


     その7    (ぼくはニンジャ) <1FMK=31円>


私は、グダニスクからヘルシンキへ向かうフェリ−の1等CABINにいる。私は考える。国境とは一体 なんだろう。私たちは日本に住み、日本語を使い、それを当然と考えている。日本人以外がほとん どいないところで暮らしながら、自分たちにとってのさまざまなル−ルが自分たちの世界の真実だと 思いこむ。でも、それは本当にそうなのだろうか?

この、グダニスクからヘルシンキへ向かう船は週に2便しかない。そしてもちろん、船内にいる日本 人は自分一人だけだろう。もしもこのフェリ−が事故で転覆したり遭難したりしたときもしも私が乗っ ていなければ、TVのニュ−スは「乗客に・日本人は・いませんでした。」と繰り返すのだろう。乗って いれば、私の顔写真が大きく出るのだろう。母はどの写真を出すのだろうか?

合計570FMKの料金を払って、快適なCABINを手に入れられたからこそ、自分はこうして日記をつ け、シャワ−を浴びて過ごすことが出来る。その一方で船内には、通路や階段の下のスキマで横に なる人々もいる。そして私は、「豊かさ」とは何かを考える。

日本が豊かな国であるのは、何も自分が「豊か」なのではなく、また自分の心の中味が「豊か」なの でもない。ポ−ランドの人々が相対的に「貧しく」見えても、彼らの心の中味は生活に疲れ日々を惰 性で過ごす日本人に比べれば、ずっと豊かに見える。我々日本人は、祖国が消滅するような危機 を体験したこともなければ異民族の支配(?)を受けた歴史も、戦後の一瞬を除いてほとんどない。

大きな船なので、船内にはレストランもあれば売店もあるし、ディスコもある。そしてゲ−ムコ−ナ− もあった。ゲ−ムコ−ナ−にはやはり、セガとかナムコという日本で遊んだなつかしのゲ−ム機が 多数あった。ゲ−ム代はポ−ランドほどバカ安ではないが、それでもまあまあ安かった。ヒマつぶし にゲ−ムでもすることにした。「タイムパイロット」という、私が得意にしたゲ−ムがあって嬉しくなっ た。熱中してやっていると、いつのまにか周囲に人が集まってきた。みんな画面を必死で覗き込ん でいる。注目されるとこちらも必死でやるしかない。

いろんな技をくりだしながら、次々と面をクリアして見せる。ひとしきり遊んでから、私は喉がかわい たのでジュ−スでも買おうとしてゲ−ム機の前を離れた。すると、顔を赤くした酔っぱらっいのオッ サンからいきなり声をかけられた。

>「Japanese Samurai?」
>「Oh! I'm Japanese.  But……Why?」

なぜ、私が「日本人」だといきなりわかったのか? 初めての経験だったよ。彼は私の頭に巻いてあ る「バンダナ」を指さした。それは日本の伝統的な風俗、「はちまき」というものに、見えないこともな かった。(笑)

他の人々も、私に注目している。小さな声で「Ninja」とか話す子供もいる。私はおかしくなった。しか し、ちょうどその当時、ヘルシンキでアメリカ映画「ザ・ニンジャ」が封切られていたとは夢にも思わ なかったよ。そして、子供のおもちゃとして、手裏剣や刀などがパッケ−ジされた「ニンジャSET」と いうものがヘルシンキの街角で売られていたこともフィンランド入りしてからわかったのだ。実物を 見たときは思わず笑った。

私はいきなり酒をすすめられ、透明な口当たりのいい液体を飲んだ。フィンランド産のウォッカだそ うだ。そんなに強烈には感じなかったけどね。(でも後でやっぱり足にきたよ。ちゃんと歩けなくなっ た。) その酔っぱらいの連れが大勢居て、ワインやコニャックやビ−ルなどいろいろ勧められ、「こ こは飲むしかない」と思ってつきあった。彼らはハンガリ−でバカンスを過ごして、フィンランドに帰 る途中ということだった。つまみはチ−ズやクッキ−やチョコだったので平凡だ。柿の種が欲しい。

中に一人子供がいて、私のバンダナを欲しがったのには閉口した。これは困るんだ。とっても大切 なモノなのだ。「恋人からの贈り物だから」と説明して、その子の親から説得してもらった。

一行の中の女性(30歳くらいかな?)が、私をディスコに誘ってくれたので一緒に踊りに行った。 「何事も体験!」だ。船内のディスコは日本とは違って、みんなちゃんと服は着ていた。(笑)ただ、 みんなやたら元気で動きが激しかった。1時間近く踊ってから、帰るときに、彼女は私にKISS(ほっ ぺただよ)してくれ私は突然のことに思わず真っ赤になってしまったが、すでに酔って真っ赤だった ので悟られずに済んだのかも知れない。(笑)

一緒に踊った彼女とは、随分後にストックホルムで再会した。彼女は私のバンダナを覚えていて、 いきなり声をかけてきて、びっくりしたよ。その夜よく眠れたのは酔いのおかげだろう。

朝食は船内の食堂でバイキング形式になっていた。たった20FMKでパンも飲み物もその他の料理 も取り放題である。私はいろんな種類のパンを皿に載せて、ゆで玉子やハムやサラダも満載し久々 に心ゆくまで喰った。しかも、取り放題のパンを密かにサブザックの中に隠すことも忘れなかった。 これが昼食になるのだ。

そうそう、船の中で両替をした場合、 1$=4.26FMKというレ−トでフィンランドの通貨を手に入 れられた。しかし、CHECK1枚につき、手数料を5FMK(約150円)とられる。50$のCHECKの場 合、日本円で7000円ほどだ。そのうち150円を手数料で取られてしまうのならけっこう痛い金額で ある。このCHECKからCASHへの両替時の手数料というものが、この後も悩みのタネだった。日本 からの出国時は、CASHを買うよりもCHECKの方が若干レ−トはいい。しかし、空港やドイツの VOLKS・BANKなどを別として、通常は両替時に手数料を取られてしまうことが多い。その分を考慮 するとレ−トはよくない。これ以後、両替時に手数料を確認し、高ければ「やめる」という行動が私 の行動の鉄則となったのである。

あと一晩眠れば、もうヘルシンキにつく。豊かな自由主義陣営の国だ。(笑)まわりが全部日本人の 飛行機では「魔の退屈」を味わい、日本人など一人も存在しないこのフェリ−で、楽しくて仕方ない 時間をすごせたのはなぜだろう?

私は、明日ヘルシンキについたらまずどこに行くべきかと、ト−マスクックの欧州列車時刻表を一生 懸命調べていた。


        その8   (スオミ・フィンランド)  <1FMK=31円>


ヘルシンキの街が前方に見えてきた。私はフェリ−の甲板から何枚も写真を撮っていた。自分がい つか来てみたいと思っていたフィンランドにとうとう降り立つのである。ヘルシンキはガイドブックに は「バルト海の真珠」と書かれるほどの美しい街だそうだが、船から眺める限り、それは嘘ではない と思った。

上陸して、入国手続きをして、それから街の中心に向かって歩き出した。目の前にあった店で誘わ れるままにパンやアップルパイや飲み物を買った。パンの種類がいろいろあるので選ぶのに苦労し た。共産圏なら、「選ぶ」以前に「それしかない」という状態だったのだ。「どのパンにしようか悩む」 というのが自由ということなのだろうか?しかし、値段の高さを思うと、自由にはやはり別の痛みも 伴うのである。日本円にして1000円近い金額がいきなり吹っ飛んだ。駅のコインロッカ−に荷物を 入れた。ロッカ−は10FMKもした。300円以上だ!

フィンランドの通貨を手に入れたくて、銀行に入って手数料を聞くとなんとCHECK1枚あたり15 FMKもとられる。50$のCHECKの5%になるぞ。(フィンランドはとにかくこの手数料が高かった。 郵便局もそうだった。)結局、どこかで両替しないといけないのだが、あまりの高さにびっくりしてや めてしまった。そのまま歩き出す。ガイドブックにある美術館、博物館、テンペラオキ教会などを見 学しそれからYHに電話をかけて予約し、TRUMで移動した。YHは大きな競技場の一角にあった。 そういえば、20FMK紙幣はフィンランド人の陸上競技選手、ヌルミの肖像画であった。この競技場 は、ヘルシンキ五輪の会場だったのだろうか?

YHには日本人が大勢いた。彼らはみんな、シベリア鉄道経由で日本から来た連中だった。シベリ ア鉄道でモスクワまで来て、そこからさらに乗り継いで鉄道でヘルシンキ着というパタ−ンでヨ−ロ ッパ入りするル−トがあったのだ。私のようにフェリ−でポ−ランドからやってくるという日本人はさ すがにいないようだった。

2段ベッドが100個くらいある大部屋に入れられてしまった。28FMK(宿泊費)+18FMK(シ−ツ 代)+19FMK(朝食代)どう考えても日本並の値段であった。その日本人旅行者たちと街に出かけ て夕食を共にする。豪華なものを喰おうと思ったが(笑)、彼らは私の上を行く貧乏旅行者だった。 彼らに合わせてハンバ−ガ−、パン2個、ビ−ルで33FMK、約1000円だった。

さて、五木寛之の文庫本「白夜物語」に「霧のカレリア」という短編がある。フィンランドが、先の第二 次大戦で、日本と同じくドイツの同盟国であったのを知っている日本人はどれだけいるだろうか? 強大なソ連軍は、何度もフィンランドに侵入したが、ゲリラ戦と激しい抵抗にあって、そのたびに撃 退された。しかし、ドイツはフィンランドから撤退するときに、首都ヘルシンキを徹底的に破壊して去 っていく。ソ連軍に利用されたくなかったからである。戦争が終わって、フィンランドはソ連に対して、 巨額の賠償金を支払わされ、東部のカレリア地方を割譲させられた。カレリアの住民はすべて土地 を捨てた。戦争からの復興と賠償金の支払いのために、フィンランドの国民は苦しい生活に耐え た、そして、予定の期限よりも早く賠償金を完済したのである。

私は翌朝早い列車で、カレリア地方に近いフィンランド東部の湖沼地帯に向かうことにした。ヘルシ ンキ7:30発だった。座席の指定を受けずに乗ったので切符を持っている人がやってくるたびに席を 替わらないといけなかった。21日間有効のユ−レイルパス(1等)は今日から使用開始にした。

2度目に代わった席は、上品そうな老貴婦人の隣だった。彼女は英語が全然話せなかった。「68 歳」と年齢は紙に書いてくれた。フィンランド語でゆっくりゆっくり語りかけてくれるのだがいくらゆっく りでも「フィンランド語」は私には全然わからない(笑)。私が、不二家のミルキ−を1粒あげると、彼 女は板チョコをくれた。彼女に教えてもらった場所をいくつかメモする。何度も勧められた「オラビン リンナ城」には絶対行こうと決めた。

私はソ連との国境に一番近い町イマトラで途中下車した。カレリア地方を肌で感じるために、川沿 いの道を国境に向かって4キロほど歩いた。なんでもない普通の道なのだが、小鳥がいて、花がい っぱい咲いていて心がなごむ。老夫婦がベンチに座っていたので挨拶をすると、いきなりタバコを勧 めてくれた。タバコは吸わないので断ったけど、少し申し訳なかった。冬になったら、このあたりも全 部雪に覆われるのだろう。こうして緑に包まれた時期は一年の中のほんの一時期だけなのだと思 う。

ソ連との国境を望む場所までやってきた。誰がここを越えようと思うのか。なんのために緊張状態 を作る必要があるのか。こうして人為的に作られた線が、カレリア地方をフィンランド領・ソ連領に分 割してしまった。自然には境界などどこにも存在しないのに。

フィンランドではヒッチハイクが簡単と聞いていたので、駅まで戻るのに試しにクルマを停めてみ た。すると、最初に通ったホンダ・アコ−ドがいきなり停まってくれた。1時間歩くつもりだったので助 かったよ。浮いた時間で、駅のカフェテリアでのんびりと昼食をとった。(28.5FMK)ついでにサボリ ンナのYHに電話して、予約を入れておいた。

イマトラ13:57発、サボリンナへ向かう。森と湖の国、フィンランドらしい所に行こうと思ったから、避 暑地として名高いサボリンナを選んだのだ。サボリンナに到着して、駅のインフォメ−ションに立ち 寄った。その時、日本人の女性二人連れと出会った。一人は丸顔で髪の長い、全く私好みの美女 だった。YHがとれなかったので(私のせいかも知れない)別のホテルに泊まるそうだ。彼女たちと一 緒にオラビンリンナ城に入った。ロビンフッドの映画にでも出てきそうな実戦的な雰囲気の城だっ た。

ホテルの前まで彼女らを送ったあと、私はバスでYHに向かった。夕食を3人で共にするためにもう 一度夜に逢うことを約束して別れた。約束した時間に待ち合わせて、彼女らと一緒にレストランに入 り、私は調子に乗っていろいろ注文したが彼女らはそれを横目で見て笑っていた。その笑いの意味 は支払いの時にわかった。

彼女らは1000円程度に押さえていたが、私は3000円近い分を食べていたのだ。北欧入りして早くも 物価の高さからやってくる危機が私を襲っていた。


       その9   (ノ−ルカップへの道) <1FMK=31円> 


サボリンナのYHは、2DKにベッドが4つあって、自炊できるように電磁調理器もあった。そこに一 人で眠るのがもったいなかった。それだけ広いことを知っていたら、別のホテルに泊まっている女性 2名も呼ぶことができたのに……と思った。 40FMK 昼食代以下の安さだ。しっかりと洗濯をし て、シャワ−を浴びて身体の隅々まで洗ってスッキリした。

朝、起きると腕時計の液晶が死にかけていた。リチウム電池が寿命だった。昨夜の日本人女性二 人と待ち合わせしていて、一緒にカウッパトリ(市場)でいろいろ買い込んで、湖水を間近に見なが ら芝生の上で朝食にした。彼女らは「カラクック」とかいう変な食物を買っていたが、私はやめた。 (笑)サイマ−湖の遊覧船に乗ることにした。70FMK(少し高い!)船に2時間乗って、そこから列 車をつかまえて、ヘルシンキに戻ることに決めた。

サボリンナ → プンカハリュ− 間を船で移動ということになる。

プンカハリュ−からの列車で私はいったんヘルシンキまで戻り、そこから夜行寝台で北へ向かうこと にした。女性2名は途中まで一緒だったがイマトラで降りてしまった。しかし、住所はちゃんと聞いた から安心だ(笑)。私が目をつけた方の女性(笑)は、ヘルシンキ郊外にホ−ムステイしていることを 知った。電話番号はしっかりとメモした。

彼女、N子と、のちに深く関わることになるとは、その時は思いもしなかった。

さて、ヘルシンキで私は時計店を探して、電池を交換してもらった。料金は50FMKだから、日本並 かな。時計店の店員が日本語で話しかけてきて思わずびっくりした。どうやら日本語学校に通って いるとか。

「ワタシ ヤッコ デス。」

「ヤッコ」っていったい何なんだ? と思ったが、実は彼の名前だった。私は「ヤッコ凧」とかを連想し てしまったよ。しかし、フィンランドには変な人名が多い。もっとも、その「変」というのは、日本語か ら見た「変」であって、別にその国では変ではない。「ミンナ」「ヘンナ」という名前がポピュラ−な存 在で、「アホ」という姓がある。その結果、「ミンナ・アホ」「ヘンナ・アホ」という組み合わせもある。 (アホ首相という方もそういえばいたなあ……)

そういえば、フェリ−の中で知り合った人は「エエロ−」という名前だった。

ヘルシンキから、ロバニエミ行きの夜行寝台に乗ることにした。寝台券50FMK 3段式で、コンパ −トメントになって仕切られていた。私の券は中段だった。広いし、快適に眠れそうだ。私は寝台の 中で考える。サボリンナで逢ったN子のことを思う。不思議な親近感が湧いたのも、よく考えてみれ ば、旅立つ前に日本で別れてきた片想いの相手に似ていたからである。どうして自分はいつも同じ タイプの女性を好きになるのだろう。

おっと、まだ今回は好きになったわけではない。気になっているだけだ。いずれ、またどこかから電 話してみよう。

列車は朝になってロバニエミに到着した。ここはサンタクロ−スの里として日本でも有名だ。そこで 日本人3人を駅で発見した。なんでもみんな北へ向かいノ−ルカップ(北岬)を目指すとか。とりあえ ず、私も彼らと行動をともにすることにした。ノルウェ−との国境の町、カラショクまでバスに乗って 移動することにした。

ロバニエミ→カラショク(149FMK) なかなか高い料金だぞ。

しかし、まだノルウェ−の金(クロ−ナ・KR)をまだ全然手に入れていない。ヨ−ロッパは、列車やバ スが直通なので、国境という感覚はあまりないのだが(特に西側諸国は)、しかし、通貨だけは確実 に変わる。だから、国境を通過するときは、両方の国の通貨をどうすればいいのかいつも悩む。ノ −ルカップに行ってそれからどうするのか?そのまま、海岸線に沿ってベルゲンまで南下するのな ら、もうフィンランドの金を必要としないのだから、全部両替してしまえばいいのだ。しかし……。

途中、いかにもラップランドという雰囲気の中をバスは走った。けっこう陽射しは強く、バスが停まっ て休憩するところでは、いつものようにアイスクリ−ムを買って食べてしまう。すくってくれるアイスの 盛りが特に大きいような気がするのもフィンランドが親日国家という証拠だろうか(笑)。地元の人か らは「Japan?」とよく話しかけられた。

カラショクで夜になった。いちおう、「夜になった」と書いたが、それは表現としては正しくない。時間 は確かに 19:15 だが、全然暗くないしそれ以降もやはり明るいままだった。実は真夜中でも、空 は薄明るくて、「夜」とは呼べなかったのだ。日本人3人に、私と、変なオランダ人を加えた一行の5 人は、バスを降りて、そのままカラショクのYHに直行した。YHは一泊60KR、(1KRは21円くらい に相当する。) 食事はなし。

バンガロ−のような建物に案内されたが、さすがにそこまで来るような日本人はみんな旅慣れてい る。それぞれザックの中から思い思いに食糧を取り出して夕食にした。フランスパンを何本かと、ミ ネラルウォ−タ−や缶ビ−ルをザックに忍ばせておくのはヨ−ロッパ放浪旅行者の常識だ。翌朝 (といっても一晩中明るかったが)、カラショクからホニングスボ−グまでさらにバスに乗った。そこ からフェリ−に乗って、さらにバスに乗ってそれでやっとノ−ルカップに到達できるのだ。(バス代は 高かった。)

さすがにフェリ−の上では半袖ではいられず、長袖トレ−ナ−を出した。北極海の海は冷たそうだ った。そうして到達したノ−ルカップは殺風景な場所だった。北極海に向かって切り立った断崖が続 き、ふと左の方を見ると、さらに北極海に突き出た半島の部分があった。

「もしかしたら、あっちの方が最北端じゃないだろうか?」

でも、せっかくそこが「ノ−ル・カップ」と呼ばれているのだからそんな無粋なことを言うのは「野暮」 というものである。(笑)

私はノ−ルカップの郵便局でやっと手持ちの$をKRに交換した。オランダ人と日本人3人は、その ままノルウェ−経由で南へ向かうとか。私は、もう一度N子に逢いたくて、同じル−トをヘルシンキに 戻ることにした。今度は一人でバスに乗って、カラショクまで戻ったのである。YHでカギを渡され、 往路と同じバンガロ−に今度は一人で眠った。

手持ちの最後のカロリ−メイトはそこで食べてしまった。


     その10  (セウラサ−リ)       <1FMK=31円>



朝、起きると随分蚊に刺されていた。持ってきたムヒが役に立った。カラショクから南へとバスで向 かう。なんと、そのバスに日本人の熟年夫婦が乗っていた。バスの中でいろいろと話をしただけでな く、イバロでなんとお昼をごちそうになってしまった。彼らはちゃんとごはんを炊いてお弁当を作って いた。

昆布の入ったおにぎり、玉子焼き、甘く味付けしたニンジン、肉の生姜焼き

日本を出てから2週間ぶりにこういう食事をとったことになる。まるで生き返ったような気分だった。 ごはんがこんなにおいしく感じるとは……
自分がもしも年をとって、定年後の人生を気ままに過ごすようになったときこの熟年夫婦のように素 敵な過ごし方ができるだろうか。しかし、観察している私にはだんだんひとつの疑惑が生じてきたの であった。

「この人たちは、本当に夫婦なのだろうか?」

夫と思われた男性は、妻と見えた女性に向かって、○○さんという姓らしきものを呼んでいた。実に 怪しい。私が大きなアイスクリ−ムを食べていると、彼は写真を撮ってくれた。それで帰国後に何か お礼をしようと思って住所を聞くと、彼は勤務先の住所だけを教えてくれた。その勤務先は病院とな っていた。医師なのだろうか?

自宅の住所を教えてくれなかったことで、私の疑惑はほぼ確信に変わった。

ロバニエミからヘルシンキ行きの夜行寝台に乗ることにした。往路と全く同じである。ただ、今日は 日曜日だったので寝台券が高かった。行きは50FMKだったのが、なんと70FMKになっていた。金 が足りない!あわてふためく私に、ちょうど駅にいた、革ジャンを着て税理士と称する埼玉の兄ちゃ んが、「端数は負けてやる!」と300円で10FMK売ってくれた。おかげで寝台券を買えたが、手持ち のフィンランド通貨がとうとう底をつく。これでは何も喰えないじゃないか。ひええ−っ!

ロバニエミ18:50発 ヘルシンキ8:30 着 である。

私の手に入れた寝台券は、今度は三段式の最上段だった。ロバニエミからコンパ−トメントに乗り 込んだのは私一人だった。残った二つの寝台に乗るのはどんな連中だろうか? と期待しつつ待っ た。しかし、コンパ−トメントはほとんど密室状態である。まさか、女性が乗ってくることはないだろ う。危ないじゃないか(笑)。もしも、偶然同室になった乗客に襲われたらどうするんだ。そんなことを 不謹慎にも考えていた。

ヘルシンキについたら、N子さんに電話をしよう。でも、彼女と行動を共にしていたあの、やたら BEERを飲む雰囲気もガサツなタバコを吸いまくる女性もまだ一緒なのだろうか? そっちには興味 ないぞ。

ノ−ルカップまで往復して確かにわかったことがひとつある。自分の旅の目的は、美しい景色を見 ることでも、どこか遠くに行くことでもない。いろんな人と出会い、そして話をすることではないだろう か。いろんな国の人と語り合うことで、自分と違う価値観に触れることこそが、自分の望んだことで はなかったのだろうか。改めてそのことを確認する。

ケミから乗り込んできたのは、案の定、毛深い男二人組だった。しかし、彼らから私は多くの情報を 聞き出すことになったのだ。彼らは全く英語を理解しなかった。私との会話は、もっぱら絵文字によ る筆談で行われた。彼らはカ−マニアで、自動車の雑誌を持っていた。その雑誌の付録としてフィ ンランドで販売されているいろんな自動車の価格も掲載されていた。日本車も多数掲載されてお り、日本国内の2倍くらいの値段だった。高い関税と輸送費のせいだろうか?当時私の所有してい た58年式パルサ−EXAも、フィンランドではボルボ並の価格で販売されているのを知り嬉しくなっ た。私はその行をしっかりと指さしてそれが自分のクルマであることを彼らに伝えた。

以下が彼らに教えてもらったフィンランドの物価だ。

フィンランド人の 平均月収 1万FMK (31万円)
税金       所得の35%
180平方メ−トルの敷地の家、40万FMK (1240万円)
(首都ヘルシンキでは約2倍の価格になる。)
NISSAN 300ZX  289500 FMK (900万円)
TOYOTA ス−プラ   283000 FMK (880万円)
牛乳  1L   3.3FMK (100円)     

こうして比較すると、フィンランドでは日本車はとてつもない高級品なのだ。

予定通りの時刻に列車はヘルシンキについた。私はさっそくN子のホ−ムステイ先に電話した。な んといきなり彼女が出た。自分がノ−ルカップまで往復して、今ヘルシンキに戻った旨を伝えると、 彼女は「ヘルシンキ駅まで1時間あれば行ける。」とのことだった。私は心の中で小さく「やった あ!」と叫んだ。そして、とりあえず駅構内で両替を済ませて、昨夜からの空腹を満たすべくいろい ろ具を載せたパンを買って、待合い室のベンチに座り込んで食べた。実は、北欧はどこでもそうだ ったのだが、パンに魚の切り身や、エビなどを乗せたオ−プンサンドがよく売られていた。しかし、 どうも私の味覚にはなじまなかった、米のメシの上に魚が乗っているのは「寿司」だからいい。しか し、パンの上に魚はやっぱり似合わないと思った。食べてみたら美味しかったのかも知れないが、 結局私は挑戦しなかった。

ちゃんと1時間後にN子は現れ、私はヘルシンキを彼女に案内してもらうことにした。「あのヘビ−ス モ−カ−の人は?」と聞くと、まだ滞在中とのこと。

「そういえば、今日、ロンドンに発つと言ってた!」

彼女の滞在しているホテルに行き、二人で部屋を訪れると、SMOKING姉ちゃんは大きなス−ツケ −スに荷造りをし終わったところだった。私は空港行きのバス乗り場まで、ス−ツケ−スを押す役 目を与えられた。(笑)

N子と二人になってから、私が、どこに案内してくれるの?と訊ねたらN子は一言、「セウラサ−リ」 と答えた。それがどんな場所か、私は全然知らなかった。


     その11         (セウラサ−リ2)        <1FMK=31円>


「セウラサ−リ、それってどんな場所?」

私の問いにN子は、「ヘルシンキで一番気に入っているところよ。」と答えた。何がなんだか全然わ からないままにN子のあとをくっついてバスに乗りN子が自分の持っていた回数券で私の分まで払 ってくれた。セウラサ−リというのは、ヘルシンキの街の郊外にある小さな島(半島?)でもちろん橋 でつながっていて行き来できるのだが、何もない、ただの島である。そこが自然公園となっているの だった。そうそう、中に入る前に、「何か買っていかないと……」とN子に言われ入り口のところの売 店でいろいろはさんだパンをまたしても買った。「何か」と言われても、あまり選択の幅がないぞ。コ ンビニなんかないし。

「小さな島」のはずだが、けっこう中は広かった。そして、何より私が驚いたことは、たくさん「リス」が いた。もっとも、野山にリスがいることは別段おかしくはない。このセウラサ−リのリスは、人間をこ わがらないのである。近づいてきて、エサをもらうのだ。私が持っていたビスケットを、N子は掌にの せて、リスに近づけた。すると、掌に跳び乗って食べるのである。私はN子のななめ後ろから次々と シャッタ−を切った。

後から考えると、彼女の顔も写るように前から撮るべきだったと思う。でも、しゃがんでいるスカ−ト 姿の女性を前方から狙うのはついでに余分なモノを写す恐れもある。私はN子のあまりに無防備な 体制に前に回ることを思わずためらってしまったのだった。

後から考えると惜しいことをしたと思う。(笑)

そのチャンスを失った結果、真っ白なブラウスに鮮やかなブル−のスカ−ト、それに全然マッチして いない、小汚いスニ−カ−(笑)のN子の全身写真は結局、別れ際にヘルシンキ駅で写した1枚し かないのである。

「どうしてフィンランドに来たの?」
「大学で西洋史学やってて、フィンランドに興味あったからです。」
「フィンランドって、随分マイナ−だと思うんやけど。」
「でも、フィンランドでは、日本はとてもメジャ−ですよ。」

そうなのだ。フィンランドから見れば、日本とは「遠くて近い国」なのだ。スウェ−デン・ロシアの2つ の強国の支配を受けてきたその歴史が、日露戦争でロシアを破った日本に対する好意につながる のだ。バルト海をヘルシンキに向かうフェリ−で、知り合った人たちと飲んだとき、彼らは日本の国 旗についてこう語ってくれたことを思い出す。

「日本の国旗はライジング・サンという意味だろう。国名と同じなんだ。」

日の丸に対して否定的な発言ばかりするどこかの革新政党の方たちがフィンランドを旅してこのよ うに言われたらなんと答えるだろうか?日本をとても愛し、そして日本という東洋の国にあこがれる 彼らは日の丸という国旗を「ナイスなもの」ととらえているのだ。

N子は自分の留学に関してこんなふうに語った。

「私が留学先にフィンランドを選んだのは、もちろん、人と同じところには 行きたくなかったという理 由もあるんですけど、何より、この国の人たち のことが好きになったからです。もしも自分に人生 が2回用意されている のなら、一度はこの国の人と結婚して、この国でずっと暮らしたい。本気で そう思うくらいですから、どれだけ私がここを愛してるかわかるでしょ。」

ほ−ら、やっぱり本音は日本に帰りたいのじゃないか。人生は1回だけだ。2回用意されていない から、結局日本に帰って日本人と結婚するんだろ。(笑)そう私は心の中で思った。

「これだけ社会保障の完備した国なら、未婚の母になっても心配いらないし。誰かフィンランドの男 が私を騙して子供を産ませてくれたら、それこそ本当にこの国でずっとすごせそうですよね。」

おいおい、本気かよ。やっぱり男よりも女の方が考えることが過激だぞ(笑)。でも、その発想自体、 なかなかすばらしいじゃないか……と私はほんの一瞬前にN子のことを誤解した自分を恥ずかしく 思った。

カレリア地方の民家を復元した建物のそばに座って、買ってきたものを広げてランチタイムにした。 フィンランドに馴染んだN子もあの魚の切り身をのっけたオ−プンサンドには馴染まないとのことだ った。茨城県東海村出身のN子は、ヘルシンキに住んでいて一番困るのは満足に納豆が食えない ことだと語った。納豆を生まれてこのかた一度も喰ったことのないコテコテの関西人の私は二人の 間に大きな食文化の壁が存在することを知った。(笑)

「これからどこを旅行する予定ですか?」
「今夜の船で、ストックホルムに移動するつもりやねん。」
「ヘルシンキにもう1泊しないのですか?」
「ノ−ルカップに往復して時間を無駄にしすぎたからなあ……。」
「やっぱりノ−ルカップ行ったんですね。よかったですか?」
「よくないよ。ただの崖やから。あんなもん。」

自分のヨ−ロッパ放浪の中で、この「ノ−ルカップ往復」だけはひとつの汚点だ。別にそんなところ に行く必要はなかったのだし、別段自慢にもならない。ただ、もしも何かそこに意味を見いだすとし たら、それはそんなつまらないところに出かけたから、むしょうにN子に逢いたくなったというそういう 意味で、やはり旅の中では意義があったということなのだろうか。

N子とはヘルシンキ発の列車の時刻まぎわまで、いろんなことを話した。自分の仕事のこととか、大 学生活のこと。趣味のこと。ここまでの旅のこと。しかし、旅立ちの理由については最後まで話さな かった。もし、自分がN子を好きになったのならいつかは語らなければならないと思った。

ストックホルム行き「シリヤライン」は、フェリ−というよりは豪華客船だった。私はあまりの大きさに びっくりしてしまったよ。この船にも、ヨ−ロッパ周遊券のユ−レイルパスで乗れてしまうのだった。


  その12 (ピンクのバンダナ)  <1KR=23円>


ストックホルム行「シリヤライン」の乗船開始を待っている乗客の列の中に、ベトナム人の二人連れ がいて、私の顔を見て「同胞」と思って話しかけてきた。(毎度のことである。私は日本以外のすべ ての国籍の東洋人に見えるのだ。)ニュイエン君とデュン君だった。彼らは二人ともジュネ−ブに住 んでいるとのことだった。スイスは行く予定なので、親しくなっておいたら便利だろう。彼らは私が 「日本人」と知って驚いていた。全然そう見えないそうだ(笑)。

「地球の歩き方」には、シリヤラインの乗船チケットだけで乗れるという2段ベッドのドミトリ−の船内 での位置が記されていたので、私は二人のベトナム人を引き連れ、荷物を背負って駆け出し、まん まと3人分のドミトリ−のベッドをKEEPする。彼らはしきりに「有料かどうか」を気にしてたので、私 は「It's free」を連発して彼らを安心させた。

彼らと船内を探検する。カフェテリアの前には長い行列ができていた。そして、別に豪華なレストラ ンがどうやらあるようだった。ディスコやゲ−ムセンタ−があるのはもちろんだった。さて、夕食であ る。私は、ドミトリ−の値段を気にする彼らが、まともなレストランに入るとは思わなかった。しかし、 カフェテリアの行列を見て私はめげてしまい、「売店で何か買おうか……」と思ったとき、なんとデュ ン君が、「レストランに行こう。生演奏も聴ける」と言い出した。

「おいおい、おまえら金持ってるのか?」

私は他人の懐を心配したが、今までの貧乏旅行を思うと、ここで贅沢してもバチは当たらないような 気がしていたので、「OK!」と返事した。レストランは空いていた。正面のステ−ジではフィリピン人 のバンドが演奏している。私たちはステ−ジにわりと近い席に陣取った。いつものように、フィリピン 人バンドマンは私を同胞と思って挨拶してきた(笑)。

さて、ウェイタ−が持ってきたメニュ−を見た。高い!

それは当然のことなのだが、とにかく安いメニュ−が飲み物くらいしかない。その豪快な値段表を見 て、ベトナム人二人組も、泣きそうな顔をしていた。私はここでは余裕を見せようと思って落ちつい て、ペッパ−ステ−キ(158KR)とBeerを注文した。彼らはあきれたように私を見ていた。そこで私 が太っ腹を見せて、彼らにも同じものを喰わせてやればよかったのか。それこそ、日本人の傲慢さ ではないか? とりあえず私は様子を見ることにした。彼らはコ−ラなどの飲み物だけを注文してい た。

運ばれてきた料理を見て、私は驚いた。一人では喰いきれないほど大量のポテトの盛り合わせが ある。そして、パンが篭にいっぱい入っているのである。パンの個数は3人で喰いまくるのにちょう どいい数だ。結局、飲み物しか注文しなかった彼らは、パンやサラダを私と一緒にどんどん喰いまく って満足したのだった。しかも、私の料金には食後のTeaも含まれ、満足度から考えると、決して 「高すぎる」ものではなかった。
(ちゃんと食べ終えた時に、tea or coffee? と聞かれたぞ。)
また、この時に贅沢の味を覚えた私は、自分が貧乏旅行者であることを忘れ、ときどきステ−キを 食べる堕落した旅行者になってしまったのであった。

勘定を支払うときになって、私は、スウェ−デンの通貨を、支払いに足りるだけ持っていないことに 気が付いた。メニュ−はスウェ−デン・フィンランド双方の価格が表示してあったので、お金もまぜ て払ってもいいような気がしたがそういう複雑な計算にはウェイタ−は慣れていないのだろうか?  両方の国の金をテ−ブルの上に出して、どうしようかと迷っているとウェイタ−はテ−ブルの上か ら、フィンランドマルカの紙幣を取り上げて、それを親切にもスウェ−デンの金にわざわざ両替して きてくれた。(私は彼にチップをあげる羽目になった。)

かくして、2国の通貨をごちゃまぜにして支払うということにはならず全額スウェ−デンのKRでレスト ランの勘定を済ませたのであった。

船内のゲ−ムセンタ−には「ギャラガ」という懐かしいゲ−ムがあった。私はとってもやりたかった が、ベトナム人たちに遠慮してあきらめた。彼らはゲ−ムどころじゃないはずだ。それにしても、旅 先の至る所で日本のゲ−ム機に出会う。クソゲ−愛好家の私としては、日本に失われたゲ−ム機 を求める旅なんかも面白いかも知れない。東欧にはけっこう眠っていそうな気がするぞ。

一眠りして朝になって、ストックホルムにフェリ−は到着した。実は日本を出る前にちゃんと、友人 からストックホルムに住む人を紹介されていたのだ。二人とも大学生なのだが、ストックホルム王立 工科大学のカリンさんとヨハンナさんである。友人の話では、カリンさんはシャイで、ヨハンナさんは ファニ−だということだった。フェリ−から降りてすぐに地下鉄の駅からヨハンナさんに電話した。

(この「友人」というのは、看護婦さんなのだが、旅立つ私に常備薬一式を援助してくれた親切な方 である。私の「白夜特急」の旅の陰の支援者である。もちろん、ヨ−ロッパからこの方には絵はがき を2通出している。)

電話で、自分が「日本人」ということと、看護婦の友人の名前を出すとすぐに話が通じた。なんでも 私が訪問することはすでにエアメ−ルで知らされていたそうである。ちょうど大学も夏休みの時期だ った。しかし、ヨハンナさんは病気で寝ていた。カリンさんはストックホルム駅まで出てこれると言う ことだった。それで、カリンさんにストックホルムの案内をしてもらうことにした。

私はストックホルムの駅まで出て、宿を求めて電話帳のホテルリストを見て片っ端から電話してみ たが、どこもメチャメチャに高かった。シングルで日本円にして1万円近いのだ。それは一日の全予 算だ!

さて、カリンさんは駅の混雑の中で初対面の私を発見できるだろうか。それが実は大丈夫なのであ る。私は電話でこのように伝えたからである。

「 You can find something pink on my head! 


      その13    (JAPANESE PIZZA)   <1KR=23円>


ストックホルムの駅で、ピンクのバンダナを頭に巻いて待つ私をカリンさんはすぐに発見した。 「something pink」がまさかバンダナとは!彼女は会うまでいったい何を想像していただろう。(笑)

彼女が着くまでに私は駅の近くのホテルをあたってみたが、シングルで350KRという値段は、私の 予算をはるかにオ−バ−していた。それで、予約はしなかった。カリンさんが安宿を教えてくれるか も知れない。荷物を駅のロッカ−に預け、彼女に導かれるままに旧市街(ガムラ・スタン)の方角へ 歩いた。ノ−ベル賞に関わるある建物も教えられた。まあ、世間に迷惑しかかけない自分には一生 縁がないだろう。(笑)

ガムラ・スタンの教会の塔に登るツア−がある。(人数限定) 14:00〜のそのツア−にカリンさんが 申し込んでくれた。それまでの時間つぶしで、12:00から王宮で、衛兵交替の儀式を見物した。これ は「観光客に見せる」のが目的で行われているらしい。1時間近かったがなかなか迫力があって、 動きが少しコミカルで面白かったよ。日本の皇室も、こんなサ−ビスをしてくれればもっと国民の親 しみも増すだろう。そのあとで、王室に関わるいろんなものが展示してある王宮内部に入った。14: 00からのツア−にはまだ間があったので、広場に面したオ−プンカフェでランチをとった。(3種類 のメニュ−から選べて、37KR)私は緑の麺のパスタ料理を食べた。そういえば、麺類を食ってない なあ。日本では、ソバやうどんやソ−メンやラ−メンという各種の麺類を常食にしている私(お好み 焼きやタコ焼きもだけどね。)はふと思い出してしまった。その時むしょうにソバが食べたくなった よ。

食べ終わってぎりぎり14:00ジャストに教会に着いて、予約していたツア−に参加した。(15KR)塔 に登ると、ストックホルム市街が一望できた。教会の内部をいろいろ見せてもらえたのも面白かっ た。それほど暑くはなかったのだが、やはり喉が渇く。そして、アイスクリ−ムを売っているとついつ い食べたくなる。カリンさんに、「何か冷たいもの欲しくない?」と訊くと彼女は嬉しそうに笑ったの で、さっそく私は二人分のアイスを買った。そして歩きながら食べた。少し行儀が悪い(笑)。

ちなみに私の勤務する学園では、通学時にそういう行為をすると厳重注意だ。いったんストックホル ム駅まで帰ってロッカ−から荷物を出し、地下鉄でユニバ−シュタットまで行き、カリンさんの住む 学生寮に向かった。「ホテルの予約をしてない。」ということを話すと「私の学生寮に来ればいい。そ れが一番チ−プでいい!」とのことだった。ここは甘えることにする。それに、部屋までついてくと何 かいいことがあるかも知れない。なにしろ、ここは北欧である。

地下鉄を降りたところにコンビニ風の店があったので、私はふとよせばいいのに、今日の夕食を作 ってあげようなどと提案した。お世話になったお礼ということである。「JAPANESE PIZZA」と称し て、得意のお好み焼きを作ってあげることにした。

もっとも、天カスとか、青海苔とかカツオなんかは手に入らないし、奇怪なものになってしまいそうだ ったが、ごまかせるだろう。キャベツ、肉、玉子、ネギ(みたいなもの)は何とか存在した。ソ−スは どんな味かわからなかったが、とんかつソ−スやおたふくソ−スがこんなところで売られているはず がない以上、似たもので代用するしかない。しかし、日本で存在するような「甘い」ソ−スはないだろ う。(事実、おそろしくスパイシ−な味だった。)

1時間半ほど格闘して、どうやらお好み焼きらしきものになった。学生寮のキッチンで、二人でお好 み焼きを前にして乾杯している写真がある。あまりにもスパイシ−なソ−スに、口の中がヒリヒリ痛 んだがビ−ルを大量に飲んで「酔い」でごまかしたのである。カリンさんは、日本やタイを旅行した 時に撮ったスライドを見せてくれた。その時に部屋を暗くしたので、私は妙にドキドキしたよ。随分遅 くまでいろんな話をした。英語ではうまく意志が伝わらないけど、自分の旅立ちの理由とか、これま でに見てきたところなどを話した。

夜も更けて、いよいよ……というときに、カリンさんは「私は隣室の友人の部屋で寝るから、あなた はこのベッドを使って……」と言って部屋を出た。ただ、シャワ−は自室のものを使うということであ とで全裸にバスタオルを巻いただけの彼女が部屋に入ってきて、シャワ−を使った。私はその水音 が聞こえるだけで妙に興奮していた。

しかし、結局何事も起こらなかった。

カリンさんは隣の部屋に帰り、彼女が去ったあとの寂しくなった部屋で、今度は私がシャワ−を浴 び、髪を洗い、たまった垢を落とした。「お湯の入ったバスタブにつかる」という行為ができないので どうも私は物足りないのだが、そういう習慣がここにないのだからしかたがない。旅に出てから、バ スタブのお湯につかることができたのは、ベルリンのインタ−コンチネンタルホテルと、カトビッツエ のホテルだけだ。あとは常にシャワ−のみだった。もっとも、自分が安宿にしか泊まらないことも大 きな原因だが。

カリンさんがいつも眠っているベッドに横になったもののベッドから立ちのぼる「女の匂い」に私はな かなか眠れなかった。目の前で見た、「バスタオルを巻いただけの裸身」もまた、私の眠りをさまた げた要因だった。しかし、そこが自分の部屋ではない以上、私はそこで悶々とした時間をただ過ご すだけだった。

「スウェ−デンはフリ−セックスの国じゃないのか?」
「これじゃあ話が違うぞ! 真面目じゃないか。」

などと全く勘違いのことを想像する救いようのない自分がそこにいた。泊めてもらえただけでもあり がたいのに、「恩知らず」とはまさに私のことだった。


    その14   (北欧美女カリン)      <1KR=23円>


カリンさんの用意してくれた朝食は大きなお皿に入ったヨ−グルトとバナナとレ−ズン、それに黒っ ぽい大きな固いパンをスライスしたもの(少しこのパン苦手だぞ。)チ−ズとコ−ヒ− ……という組 み合わせだった。

旅行中、毎回毎回ホテルの朝食でこの黒パンを目撃したが、バイキング形式の時は、必ず他のパ ンをチョイスした。選んで食べる気はしない。これが、スウェ−デンでの普通の朝食だそうだ。そうそ う、寮のキッチンの上に面白いプレ−トがかかっていた。

「YOUR MOTHER DOES NOT WORK HERE. PLEASE PICK UP AFTER YOURSELF.」

いやはや、どこの国も事情はよく似ているものだ。(笑)そういえば、私が勤務する学園でも、セルフ サ−ビスの食堂でたまに自分の食べた後かたづけをしない生徒がいる。見つけたら罵倒するけど ね。

今日はヨハンナさんの母上が、私を案内してくれるらしい。9:30の約束の時間に、寮の前にヨハン ナ母の運転するボルボが停まった。ヨハンナと初めて出会う。「ファニ−」というのは顔のことだっ た。(笑)ボルボはカリンさんと私を乗せて、そのまま彼女らの通う大学へと向かった。大学と言うよ りは「公園」と言った方が似合いそうな、ストックホルム王立工科大のキャンパスの中を走り、二人 を研究室に送り届けた後、私はヨハンナさんの母上の運転するボルボで市内観光をすることになっ た。

ただ、途中から私は運転を代わってもらった。せっかく旅立つ前に国際免許証を申請してきたのだ し、どうも私の方が運転が上手に思えたからなのだ。(笑)
「運転したい!」というと、笑って交替してくれた。道は全然わからないので、右・左や車線変更な ど、指示されるままに走ったよ。

まず、バイキングの海賊船「VASA」号の展示されている博物館に出かけた。黒光りした船体は異 様な迫力がある。巨大で荘厳で、そして美しい。しかし、私はこのときもうひとつの発見もしたのであ る。案内のスライドが上映されていたのだが、スウェ−デン語の放送に対し外人観光客のために英 語の字幕が流れていた。その字幕の英語を読んでいてほぼ100%理解できたのだ。たとえ自分が 外国で映画を見ることになっても字幕が英語ならばなんとかついていけるだろうことがわかったので ある。たぶん、「受験勉強」で英語が得意だった人は、同様のことが可能なはずだ。映画をヒアリン グだけで理解するのは困難だが、リ−ディングならなんとかなる。そういう自信がついたのだった。

それから、クルマを駐車場に停めて、運河を船で渡ってミレスガ−デンに行く予定だったのだが、折 悪しく船がちょうど出たあとだった。少し遠回りになるが、クルマで迂回して、橋を渡って行くことに 変更した。ミレスガ−デンでは「ロダン展」が行われていた。園内のカフェでパンとサラダの昼食をと った。ヨハンナの母の職業は、カウンセラ−ということだった。確かに、いかにも教養のありそうな知 性的なおばさんで、英語も達者だったし(私がこんなことを言うのもおかしい話だが)話も面白かっ た。以前にススム・トネガワの講演を聞いたということだった。

ストックホルム王立工科大学には、16:00に戻ってきた。大学の中に旅行代理店があったので、そ の日の夜行列車を予約した。深夜にストックホルムを出るオスロ行きの座席をキ−プしたのだ。研 究室に行くと、カリンさんはまだコンピュ−タ−の前で苦しんでいた。当時はただのゲ−マ−だった 私には、彼女らが何の作業をしていたのか全然わからなかった。今の自分なら少しはアドバイスで きたかも知れないが。(笑)

ただ、そこで使われているコンピュ−タ−はまさに多国籍軍だった。台湾、香港、日本、デンマ− ク、スペイン、ドイツ、USA……。コンピュ−タ−を生産していると思われるあらゆる国のマシンがご ちゃごちゃに接続されていたのには全く驚いたよ。

そして、研究室の電話を借りて、ストックホルムにあるSQ(シンガポ-ル航空)の事務所に電話を入れ て、帰国する便のリコンファ−ムを行った。これを忘れると自分の予約が取り消されて、帰れないこ とになってしまう。

ヨハンナさんとカリンさんと私の3人で街に出て、イタリア料理の店に入った。イカスミのスパゲティ を食べたが、OILっぽくてうまくなかったぞ!3人で「こんなの食べてたら肥るね……」などという話題 になってしまった。彼女たちは、自分たち二人の会話ではスウェ−デン語でしゃべればいいのだ が、私に理解できるように、全部英語で話してくれた。そういうさりげない心遣いがふと嬉しくなっ た。優しいなあ……。

スウェ−デンの学校は全部無料だそうである。TEXTも無償でもらえるとか。そして、スウェ−デンの 女性は、ときどき結婚していなくても子供がいる。(日本でもそうだけどね。)でも、社会保障が充実 しているから、それで生活に困るとかいうこともないらしい。やっぱり日本とは違う……。日本人はス ウェ−デンと聞くとすぐに「フリ−SEX」と想像するがそうではなくて、「社会福祉先進国」としての側 面こそ理解しないといけない。ただ、彼女らはこういうことも言った。

「日本ではお年寄りも家族として大事にされるけど、スウェ−デンでは老人は施設に行くのが当然と されるのよ。子供じゃなくて国が面倒を見るものだという発想があるみたい……。」

その口調からは、決してそういう風潮を認めたくはないんだという雰囲気が伝わってきた。社会福祉 先進国は、また別の悩みも抱えているのである。荷物を置いてあるカリンさんの部屋に戻った。そ れから、夜行列車に乗るために地下鉄に乗ったのだが、私が持っている24時間乗車券(ほとんど 未使用)の期限が切れていた。しかし、ヨハンナさんが改札で話しかけている間に私は無事に改札 を通過した。(笑)(良い子はこういうマネをしてはいけない!)ストックホルム駅のホ−ムに停車し たオスロ行きの夜行はかなり混んでいたが、私にはちゃんとファ−ストクラスの座席がキ−プされて いた。o(^-^)o

シリヤラインで一緒だったはずの日本人女性の二人組が偶然同じホ−ムにいたが、二人の北欧美 女に見送られる私を見て、プイと横を向いていた。




カリンさんとの別れはとても悲しかった。



    その15     「Take on me」(a-ha)      <1KR=21円>


ストックホルムから乗った夜行列車は、早朝にオスロについた。今度は駅の近くのホテルを普通に とろうと思って、「地球の歩き方」に掲載されたホテルに電話をいれてみた。シャワ−付シングルで 350KRだ。やっぱり高いけど、それが北欧の相場なのだからあきらめるしかない。とりあえず、宿を 確保することにする。荷物をホテルに預けてそれから街を歩き始めた。

「オスロ」と言えばやはり「ムンク」である。ムンク美術館に行くことにした。地下鉄で移動した。しか し、不勉強な私は「叫び」以外の絵を全然知らなかったのだが……。それから、彫刻だらけのフログ ネル公園を歩いた。有名な「アンガ−チャイルド」(怒れる子供)も見た。思わず、チン○ンの部分を 指で弾きたくなった(笑)。あいにくの雨で、傘をさしてトボトボとわびしく私は歩いたのだった。パン を買って、物価高の北欧でも唯一安い「牛乳」を買って、公園の中の無人の休憩所で、寂しく食べ た。

そして、地下鉄に乗らずに2時間ほど歩いてホテルに戻ることにした。途中、賑やかなところで何度 も「Take on me」(a−ha)が流れていた。彼らは確かノルウェ−出身だったはずだ。自分たちの国 の産んだスタ−として、地元ではやはり大人気なのだろう。

ホテルには15:00くらいについてしまった。時間を持て余す。ソファ−で2時間ほどうとうと眠ってしま う。起きてから洗濯をしてそれから街に出た。オスロ駅前で、ノ−ルカップで一緒だった竹村君に会 った。彼は、ノ−ルカップから沿岸部を南下してきたらしい。「もう夕食は食べた」という彼を無理に 誘って、レストランに入り彼にはビ−ルをおごって、自分はステ−キを食べた。「せっかく遠くまで来 てるんだ。食い物をケチるのはよそう!」という理由で数日前から、私はステ−キを食べることをな んとも思わなくなっていた。(笑)

そうした方針の転換と、今日は誰とも話をしなかった……という淋しさから私は無理に彼を誘って、 話し相手にしたのだった。彼の列車の発車間際まで、おたがいの旅したところをいろいろと情報交 換しあった。そして、彼の話をもとにして私は翌日の行動計画を組み立てていた。

翌朝のホテルの朝食はおきまりのバイキング形式だったがバッグに隠してキ−プできそうなものも あまりなくて、とりあえず私はゆで玉子とビスケットをオヤツ用に奪取したあと、胃袋の限界まで喰 いまくった。といっても、パンを何個喰ってもやはり「メシ」を喰わないと食べた感じがしないのだが ……。チェックアウトの時に350KRの宿泊料を払おうとすると、370KRと言われ、「昨夜は確かに 350KRと聞いたのに……」と抗議しようと思ったが自分の聞き違えかも知れない。あきらめて支払っ た。高すぎるぞ!

オスロ発7:35 ベルゲン行き EXPRESSに乗った。昨夜自分はちゃんと1CLASSの座席をリザ− ブしていて、その席番号を書いたチケットを持っているのである。しかし、その席には、別の人が座 っている。私がチケットを示すと、彼は「空いている席に座れ」ともいわんばかりに空席を指さす。ど ういうシステムなのかよくわからないし、彼の言うことがもしかしたらノルウェ−では正しいマナ−な のかも知れないのであきらめてその空席に座った。4人掛けの座席で、前にはアメリカ人夫婦が座 っていた。いちゃいちゃしていることから見て夫婦仲はよさそうだ。

私は窓の外に流れる景色をずっと見ていた。外には雪がけっこう残っていて、巨大な氷河の端っこ の部分みたいな白い塊も見える。景色に飽きた私は、目の前のアメリカ人に話しかけてみた。変な 東洋人が、いきなり「英語」で話しかけてきたので、彼らはおどろいたようだったが、やはり退屈して いたのだろう。凄い勢いでしゃべりかけてきた。彼らも北欧の物価高には不満を語っていた。「コ− ヒ−が1杯1ドルもするのは許せない!」「アメリカでは50セントだ!」と口を揃えて言うので「東京 では3ドルですよ。」と教えると彼らは「信じられない!」という表情をした。

それで私は、北欧よりももっと物価の高い、東京の物価について説明した。それに比べれば、北欧 なんかずっとマシですよ……と私は言いたかったのだ。ベルゲンまで行かずに、ミュルダ−ルで乗 り換えて、船でフィヨルド観光をするつもりだった私の行動計画を教えると、彼らはあっさりと予定を 変更して、一緒にミュルダ−ルで降りた。なんと奥さんの方が私と腕を組んで歩こうとする。夫は前 を歩いていて気付かない。奥さんは横目で私を見て片目をつぶった。日本人にはウィンクの習慣も ないし、そういう行為を無理にしても似合わない。どうして彼らは、そうスマ−トに振る舞えるのだろ う。うらやましいと思った。

乗り換えた小さな編成の列車は、フィヨルドの港町フロムに向かって急坂をぐんぐん降りて行った。 断崖にへばりついたように線路がある。どうやってこんな崖に線路を敷設したんだ! と私は呆れ たよ。途中で、美しい滝があって、列車がその前で停まった。私は何枚も写真をとったが、この路線 はこうして「観光」目的で列車を走らせているのだろうか。サ−ビスがよすぎる。

フロムの街が気に入ったのか、アメリカ人のカップルはそこに泊まると言い出す。彼らと別れ、フロ ムからグドバンゲンまで船に乗った。観光船と言うよりは地元民の足になっている定期便である。 細いフィヨルドの峡谷を船はゆっくり走った。かもめが飛んできて、乗客の手からエサをもらうのが 印象的だった。グドバンゲンからはバスに乗り換えた。

けっこう混んでいたフェリ−から乗り換える乗客を全員収容できるのか不安だったが、バスは何台 も待機していて、全員無事に乗れた。狭くて曲がりくねった道をバスは走った。(途中1回岩に激突) 難しい道を走っているというのが乗客に伝わるのか、ときどき乗客の拍手が起きる。こういうことも 日本では考えられない。だって、プロドライバ−にとって、走れるのは当たり前のことじゃないか。 (笑)

STALHEIM・HOTELで10分の休憩があった。そこからの眺めはすばらしい。(高所恐怖症の人は 足下がすくんでしまうだろうが。)そのホテルがとっても気に入ったので、フロントで案内をもらった。 1500KRのSWEETに「恋人と来てみたいなあ……」と本気で考えたくらいだ。バスがVOSSについた のは夕方6時半頃だった。その街にもYHはあったがベルゲンまで出ることにした。発車時刻まであ まり余裕がなかったので、ステ−キを喰うのはやめて、ボリュ−ムたっぷりのオ−プンサンドを買っ た。飲み物と合わせて44.5KRだった。VOSSからほんの少し乗っただけで、列車は激しい雨のベ ルゲンに着いた。


     その16    (列車に犬)
    

「夜+激しい雨」のベルゲンで、インフォメ−ションで宿を捜した私はとんでもない高い部屋しか存在 しないことに愕然とした。その時ふと、「もう物価高の北欧は飽きたな……」という心境になった。す ぐにト−マスクックの時刻表でその日の夜行を確かめ、そのあとの接続を見た。

ベルゲン→オスロ(夜行)
オスロ →ハンブルグ(昼行)
ハンブルグ→ミュンヘン(夜行)

夜行列車2連発という豪快な移動で、一気に南ドイツまで行ける。そうすれば、もう物価高で悩むこ ともないだろう。それにいささか北欧で金と時間を浪費しすぎた。(ここでまたノ−ルカップに行った ことを悔やむ)私は、ベルゲンからオスロまでの夜行の座席をさっそくリザ−ブした。発車までの1 時間ほどの間、待合い室でぼんやり過ごした。朝にホテルで奪取したゆで玉子に、持っていた味噌 をつけて食べながら目の前で陽気なイタリア人たちがやっている、カ−ドゲ−ムが何なのか(もしも ル−ルがわかれば自分も参加したかった)ずっと観戦していたが、やっぱりわからなかった。

イタリア人は私に向かって話しかけてきた。日本人だと答えると日本のどこかと訊くので、OSAKA と答えた。彼らはどっと笑った。なんでも「Woman from OSAKA」という歌がイタリアに存在するらし い。まあ、日本の歌謡曲だって、無責任に海外の地名や人名を歌詞に入れている。そういうことが 外国にあっても不思議じゃないだろう。しかし、それがどんな歌でどんな歌詞なのか、知りたいと思 った。

座席指定券を持って、列車に乗り込むと、自分の席に座っている少年が居た。それで私は別の席 に座っていたが、その別の席の切符を持つ人が来てその少年には悪かったが席を立ってもらい、 自分は指定券どおりの席についた。(その少年はフランスから来たとのことだった。)さて、二人掛 けの座席の窓側の席が空いている。(私は通路側)ヨ−ロッパの鉄道は、コンパ−トメントで仕切ら れた座席が普通だがノルウェ−で乗った列車は、日本の鉄道と同じく開放型の車両ばかりだった。 その夜行も、日本の通常の特急列車のような座席を想像すればいいだろう。

しばらく眠っていて、真夜中を過ぎたくらいに私は強烈な臭気で目をさました。目の前に、熊のよう な大男が立っている。ケビンコスナ−扮するロビンフッドの映画を思い出すような顔立ちだった。し かも、彼は巨大な犬を連れていた。全身からは、あのホ−ムレスが発する饐(す)えたような臭気が 立ちのぼっていた。うわああああ−っ!昔、自分が公立高校で山岳部の顧問教師だった頃、山か ら下りてきた連中は、道ですれ違った時に、全身からその臭気を発散させていたことを思い出し た。

しかも、獰猛そうな犬がいる。噛まないだろうか?彼は、私の隣の窓側の席の切符を持っていた。 網棚に巨大な荷物を押し込み座席からはみ出しながら座った。足元には犬がうずくまった。しかし、 犬の身体の半分は私の足元にあった。私は眠るどころじゃなかった。もしも私が眠っていて、思わ ずその犬を蹴ってしまったら犬は噛みついて逆襲するのではないだろうか。そう思うと気が気じゃな かった。彼に「どれだけ山にいたのか?」と訊ねたら、「One week.」と答えた。私には3カ月くらいに 思えた。

あまり眠れない夜を過ごした翌朝、(男はいびきをかいて爆睡していた。)私は、接触していた自分 の衣服にも彼の異臭がすっかり移っていて悲しかった。おまけに犬に接触していた私のジ−パンか らは犬の匂いがしていた。彼が「僕の犬はどうだい?」と自慢するような口調だったので私もとりあ えず社交辞令を返した。犬を指さして言った。

「He is very polite.」(その犬はとってもお行儀がいいね)

しかし、言葉と裏腹な私のこわばった表情を見て、彼は思っただろう。「日本人は実際の言葉と本 当の気持ちが食い違う民族に違いない。」日本では、混雑した列車にそんな巨大な犬を連れて乗り 込む客は居ない。そんな客は改札を通過できない。しかし、どちらの価値観が正しいのだろうか。そ うしてペットを乗り込ませられる北欧が、進んでいるのか。日本人の常識が正しいのか? 私には 答えが出せない。

手持ちのノルウェ−通貨を全部使ってパンとジュ−スを買い、ついでにハンブルグ行き・スカンジア エキスプレスの座席指定券を手に入れる。この列車は途中2回フェリ−を経由して、ドイツまで行っ てしまうのだ。指定券を持っていない若者が大勢乗り込んでいて、どちらかというと私も美人の後を 追っかけて適当に座りたかったが、システムがよくわからずあきらめて正直に自分の切符に示され た席に座った。同じコンパ−トメントには、ノルウェ−に出稼ぎに来ていたというイギリス人の若い女 性と、無口な青年が座っていた。その美しいイギリス女性と話したかったのだが、彼女のスコットラ ンド英語は早口で訛っていて、私が知るラジオなんかで勉強した発音とは全然違いまるで理解不能 だったし、彼女も私の英語がよくわからないようだった。せっかくの美女との遭遇なのに、とても悲し かった。

しばらく乗っていると、途中からミヒャエル・エンデの本を手にしたおばさんがそのコンパ−トメントに 乗り込んできた。私もミヒャエル・エンデは読んでいたのでいろいろ英語で話をした。日本でエンデ が著名だとは彼女も知らなかったらしく、とても驚いていた。コペンハ−ゲンで乗客はほとんど降り た。私はそのまま乗り続け、デンマ−クの地を踏むことなくこの国を通過することになる。大勢のバ ックパッカ−たちが乗ってきたので、彼らから情報を得るため彼らの乗り込むだろう2等車に移動し て座っていた。そうすると、検札に回ってきた車掌に「1st/classに行け!」と注意されやむなく1等 に移った。

1等車に戻ると、フランス人の好青年が座っていた。彼としばらく話をした。ニ−スから来たそうだ。 彼の話では、フランス人はたいてい英語がわかるから、別に英語で話しかけても失礼じゃないよと のことだった。彼の職業は私と同じ「教師」だった。デンマークから今度はドイツに渡るための2度目 のフェリ−のカフェは混雑して行列が出来ていた。並ぶのをあきらめた私は、オスロでステ−キを 喰っていてよかったと思った。

深夜にハンブルグに着いた私は、「どこへ行こうか?」と思案していた。聞いた話では、この街には エロスセンターという甘美なモノが存在するということだったからである。独身の私にはそれは必ず 訪れないといけないような場所に思えた。

                  
      その17    (ロマンチック街道) <1DM=70円>

 
理性が欲望に打ち勝った私は、ハンブルグで結局ミュンヘン行きの夜行に乗ることにした。途中(シ ュタイナ−ハ)で乗り換えて、ロマンチック街道のど真ん中ロ−テンブルクに行くことにしたのであ る。

これまでどちらかというとマイナ−な観光地ばかり回っていた私だが、ここでついに日本人旅行者 の王道に立ち戻ったのだ(笑)。しかし、多くの日本人がこのロ−テンブルグにやってくるが私のよう にロ−カル線の列車で早朝に到着するような者は他に誰もいなかったようで、駅に降り立った時日 本人は誰もいなかったし、旅行者らしい人影もなかった。

田園風景の中をコトコトゆっくり走るその2両編成のロ−カル線こそ、ロ−テンブルク入りするのに もっともふさわしい気がした。日本人のパック旅行の連中は、豪華な観光バスでやってくるのだろ う。

駅からしばらく歩くと、城壁が見えて、ロ−テンブルクの街が登場した。実は、私は極度の空腹状態 だった。昨夜から何も喰っていないのだ。荷物を預けるために、バスタ−ミナルの近くの店(宿屋兼 レストラン)に入っていきなりいろいろ注文した。

オレンジジュ−ス、Tea2杯、半熟卵、ハム・チ−ズの盛り合わせ大きな白パン4個、スライスした黒 パン1枚、サラミソ−セ−ジ……。それらを一気に食べて、大満足だった。しかし、ふと発見したメニ ュ−に日本語が存在するのを見て私はびびった。

「この店は、日本人のよく来るところだったのか、しまった!」

しかし、どんなに高くても、北欧のようなことはないだろう。私は少し豪快に喰ってしまったかなと恐 れつつ、勘定を訊いた。すると、8DMで済んだ。日本円にしてたった560円だったわけだ。まった く、マクドナルドのバリュ−セット3人前くらいは軽く喰ったのにこの金額で済むとは、さすがドイツは 物価が安い! と旅の中盤に北欧で失った金銭を取り返せそうだという期待が持てた。その店の好 意で荷物を預かってもらって、目の前のバスタ−ミナルでユ−レイルパスで乗れるロマンチック街道 のバスの時間を確かめた。

それから私はカメラを手にしてロ−テンブルクの探検を始めた。城壁の上を歩き回り、路地を行っ たり来たりして、あちこちで写真をとった。いろんな店が、店先に掲げている金属製の看板が面白く てアルバムを見ると、その写真がやたら多いことに気が付く。「地球の歩き方」に出ていた市庁舎の 塔にも登ってみた。この塔は階段が狭くて急で、いつも行列になっている。別に私は狙っていたわ けではないのだが、目の前にスカ−トをはいた国籍不明の若い女性がいたので、黙ってその後ろ から登った。おかげで久々に目の保養になった(笑)。

涼しかった北欧では、一日1、2本くらいしかアイスクリ−ムを食べなかったが、南ドイツに来るとさ すがに暑いので、ついつい食べてしまう。1本2DM〜1.5DMとそんなに安くはなかったが、それで もバスが出るまでに4本も食べてしまった。13:30くらいにパンやジュ−スを買い込んでバスに乗る。 バスの中は、なんと日本人だらけだった。そしていつのまにか私を含めて女性3名・男性5名の8人 組のグル−プが結成されてしまった。

その中でドイツ語がしゃべれるのは、私と神戸大医学部のT氏だけだったのでみんなに頼りにされ てしまう結果となった。

ロ−テンブルクから、ヨ−ロッパバスはいくつかの街に停車しながら少しずつロマンチック街道を南 下していった。どの街もロ−テンブルグと似た感じで、中世の雰囲気を再現しようと気を配ってるよ うだったが、そういうわざとらしさはだんだん鼻についてきた。

最初、ロ−テンブルクで「凄い」と思った感動は、徐々に薄れていった。それは例えば、倉敷のよう な都市が、わざわざ「美観地区」というのを作り観光客に、「これが倉敷ですよ」と媚びているそうい う「作為」をこのドイツでも感じてしまったからである。みんなは真面目に観光していたが、私は停車 の度にアイスクリ−ムばかり喰って他の日本人メンバ−から少し不審の目で見られていた。そうそ う、アウクスブルクの街角で、偽マクドナルドという雰囲気のハンバ−ガ−屋があって、さすがに本 家よりも安くて美味しかったぜ。店の名前をメモしていなかったので紹介できないことが残念であ る。

バスはロマンチック街道の終点、フュッセンに着いた。もうすっかり暗くなっていた。8人は暗くなっ たフュッセンで宿探しに奔走しないといけなかった。私とT氏が一緒に次々と宿屋を回っては部屋が あるか尋ね歩き、ついにある宿屋で、3人部屋が2つ空いていることを発見した。料金は1部屋12 0DMだった。(田舎なのに少し高いぞ!)1人あたり40DMである。さて、ここからが値切りの交渉 だ。8人ならいくらになるか?

宿屋は当然、40DM×8=320DMという主張をぶつけてきた。まあ、それも当然である。しかし、 ベッドは6人分しかないのである。どうしてベッドに眠れない人数まで正規の料金をとられるのか? 我々は、あくまで2部屋分ということで240DMという主張を変えなかった。

結局、240DM+追加人数は一人当たり10DMという好条件を引き出し、それで話し合いはまとま った。我々はその夜の宿を手に入れたのである。明日はいよいよノイシュバインシュタイン城であ る。明日になれば城は見られるのに、誰かが「夜はライトアップしているのだ!」と言い出し、疲れ 切った身体にムチ打って、さらにそれを見るための深夜の「死の行進」がスタ−トした。(私は眠り たかったぞ!)フュッセンからどれほど歩いたらノイシュバインシュタイン城につくのかそんなことも きちっと理解せずにみんな歩き出した。

1時間ほど歩いて、それからふと、「ライトアップといっても一晩中しないよな」と言い出した奴がい て、それもそうだということで、またまた引き返した。結局その死の行進は、メンバ−全員の睡眠時 間を大きく奪っただけに終わった。くじ引きで私はベッドで眠る権利を手に入れ、短い夜を貪るよう に眠った。男5+女3の8人を、4人ずつ二部屋に分けるわけにもいかなかったので男は3人部屋 に5人が詰め込まれる状態になったのである。しかも、翌朝の宿泊料の精算では、総額を人数で割 って、女の子たちの負担を軽くしてやったのである。私を含めなんとも優しい男たちであった(笑)。


     その18  (ユ−ゲントヘルベルゲ)    <1DM=7円>


フュッセンの安ホテルの朝食は8時だった。パン(3個)とチ−ズ、Teaかコ−ヒ−という軽いモノだっ た。卵もハムも野菜サラダももちろんなし。まあ、値切ったのに文句は言えない。フュッセンからノイ シュバインシュタイン城まではTAXIで10DMなのでバスを待たずに、8人が2台のTAXIに分乗して 出発した。クルマを降りて、坂道を15分ほど登ると、そこが城だった。行列が出来ている。そして、 あまりにも近すぎて、絵はがきのような風景にはとても見えないので、感動の対面を期待していた のにいささか拍子抜けだ。

行列にはやたら団体客の日本人が多かったので、その中にまぎれこむ。その結果、日本語でガイ ドしたテ−プを聴くことができた。ラッキ−!(書かれた英語には自信があるが、テ−プで流れると 完全に聴く自信はない)

それにしても、内部の装飾のド派手さには驚かされた。ワ−グナ−のオペラの場面の絵が延々と続 く。ル−ドヴィッヒ2世についてもっと勉強してから来ればよかったと反省する。そういえば、「神々の 黄昏」という映画が彼を描いていたっけ……。「日本に帰ったら、ドイツ史の本を読もう!」と切実に 感じた。受験の時も世界史を選択しなかったので、こういう部分の知識が完全に私の頭からは欠落 しているのである。恥ずかしいことである。

巨大なシャンデリアを見ながら、いったい何百本のロ−ソクが必要なのだろう?どうやって全部に火 を灯したのだろう? と不思議に思った。そういうことをいちいち悩んでしまうのが、私の困った性格 であった。さて、城の見学を終え、眺めの美しい場所に行くためにマリエン橋に行く。そこからはノイ シュバインシュタイン城がよく見えるのだそうだ。15分ほど歩いてマリエン橋に着いた。写真を撮ろ うとして、そこからは城が横からしか見えないことに気が付いた。

あの、ガイドブックの写真なんかによくある、正面上方からの眺めはこの橋からではない。では、い ったいどこから見たものなのだろうか?その場所を求めて、一行8人はさらに山道を登り、道なき道 を、尾根を目指してがむしゃらによじ登った。進むこと約30分。尾根に出ると、眼下に見事にノイシ ュバインシュタイン城が見えたのだ。まさに「上方から見おろす」という構図だった。

みんなそこでカメラを出して、何枚も写真を撮った。

それから、駆け足で山を下りた。途中、わき水があって、そのおいしい水で喉を潤した。腸の丈夫な 私は、こうした生水にもアイスクリ−ムにも全然問題なかった。バス乗り場近くの売店では当然の儀 式として、アイスクリ−ムを買った。バスの時間を確かめようとして、案内板を見上げ、ふと前に立 っていた日本人らしい女性を見た。そ、それは、知っている人だった。

「ナ、ナッコやないか。なんでここにおんねん?」
「江草くんこそ、どうしてここに? 今日は8月15日でしょ。諏訪湖の花火は?」

彼女、ナッコとは、学生時代に毎年、8月15日の諏訪湖祭の花火の時に諏訪湖ユースホステルで 顔を合わせていたという関係だった。もちろん、それ以上でもそれ以下でもない。ただの「友人」で ある。ただ、私が大学4回生の時に、会社訪問のために上京していて、結局はまともに就職活動し ないで遊んでばかりいたときに何度か一緒に飲んだり騒いだりしたという因縁の関係であった。自 分がちゃんと就職できず、田舎教師になった責任の一端は彼女にもある(笑)。

自分がよく旅先で女性をナンパする時に使うフレ−ズで「奇遇だなー!」という言葉があるのだが、 日本を遠く離れた異国でこういう出会いがあるのは、まさに「奇遇」以外の何モノでもなかった。ナッ コも実は私同様に教職関係者で、同僚のグル−プで来ていると語った。

さて、列車の時間が迫っていたので、TAXIを捕まえようとしたがなかなか来ない。それで通りがかり のクルマをヒッチハイクして、フュッセン駅に向かった。クルマ(2台)を捕まえるときは、メンバ−の 女性が大いに活躍した。駅には発車20分前に余裕で到着した。さて、今夜の宿をとるためにミュン ヘンのYHに電話したが、満員で断られてしまったので、あきらめてとりあえず列車に乗った。ロ−カ ル線から、途中でEC(特急列車)に乗り換えてミュンヘンに向かうことにした。乗り換えの時、駅で またしても私はアイスクリ−ムを食べていた。また、その乗り換えた駅から私はプリ−ンのYHに電 話してみた。

プリ−ンというのは、ミュンヘンとザルツブルグの間の小さな街である。そこには湖があって、その 湖の中の小島に、ヘレンキムゼ−城というル−ドヴィッヒ2世の築いた城がある。このマイナ−な場 所に行ってみたくなったのだ。しかし、YHに電話しても話が通じない。独語で話しているつもりなの にどうも的を得ないのだ。イライラしていると、一部始終をそばで見ていた地元の女の子が英語で 我々に話しかけてきて、受話器をとってかわりに通訳して、ちゃんと予約を入れてくれた。

しかし、そこでメンバ−8人は4人と4人に別れたのである。どうしてもミュンヘンに泊まりビ−ルを 飲むのにこだわる4人(男3+女1)とこだわりも何もなくどうでもいい、私を含めた4人(男2+女2) はミュンヘン中央駅で、日本での再会を約して二方向に別れた。ロ−テンブルク以来の豪華メンバ −はついに分裂したのであった(笑)。

プリ−ンに向かう4人はミュンヘンからザルツブルク行きに乗った。コンパ−トメントを占領したかっ たが、すでに予約が入っていたりしてあきらめて開放型の車両に移った。プリ−ンで降りると、荷物 のやたら少ない乞食のような風体の日本人旅行者がいた。いかにも「旅慣れた」という雰囲気だっ たが、よく聞いてみると、「荷物を盗まれた」とのことだった(笑)。

ただ、この「旅慣れた」という表現はいつも私によくあてはまったらしい。私は旅先で日本人から、 「国を出て何年ですか?」とよく質問されたものだ。駅からYHまでは1.5キロ。しかし、近くまで来て 急にわからなくなった。一緒にいた明治大学のNくんが、通りがかりの人に「ユ−スホステル?」と 訊いている。おいおい? 通じるわけないだろ。ドイツ語じゃこうだ。

「ユ−ゲントヘルベルゲ?」 

指さされた建物がまさにそうだった。到着してみると、ここにも日本人が数人泊まっていた。

   その19     (ベルサイユ宮殿) <1DM=70円>


プリーンのYHの宿泊料は17DM、もっとも私が26歳以上だからで26歳以下は14DMだった。これ で朝食込みだからメチャ安である。やはり北欧とは大違いだ。夕食を食べるために4人で外出し た。港に向かって少し歩いたところに、イタリア料理店があり、メシを食べたかった私は「リゾット」を 注文した。ドイツ(南部)、オーストリア、スイスではけっこう「米」が食べられているので、こうして食 べるチャンスがある。もちろん、日本の米とは違って、あの細長い外米だが。

リゾット7DM、アプフェルザフト3DM(ミネラルウォータ−は2.5DM)女性2名はPIZZA(8DM)を注文 したが、その巨大さに苦しみ、結局私とN君が喰いきれない分をほとんど食べてしまうことになっ た。10:30にYHに戻ったが、門限は10時だったので随分叱られた。これで彼等はますます「日本人 はルールを守らない」と思っただろう。そんな日本人は自分たちのような一部の人間だけだと言い たいのだが。

なお、玄関の所から、半地下式になった部屋が見おろせて、そこで少女達が着替えているのが覗 けたのを、私はしっかりと見逃さずに目の保養をしていた。明治大学のN君には部屋に戻ってから 教えてあげた。彼は涙を流して悔しがった。

シャワーを浴びたが、ほとんど水に近いようなぬるま湯しか出ずカゼをひきそうだ。後からシャワー を浴びたN君は「これは水だ!」と言った。ただ、宿泊客の中にガキがやたら多く(学校の合宿か何 かだったのか)、そいつらがギャアギャア騒がしくて、なかなか眠れない。ついに私はブチ切れた。し かし、こんな時に、ドイツ語ではどう言えばいいのか?そういう語彙を私は持ち合わせていなかっ た。こんな時は、自分の一番得意な言葉で罵倒するしかない。私はそのガキどもの部屋の前へ行 って怒鳴った。

「やかましいんじゃボケ! おまえらええかげんにせえよ」

言葉の意味が理解できなくとも、私の怒った口調と表情は伝わったのかその一言でガキどもはおと なしくなった。やっと私たちは眠ることができた。

朝食は普通のスタイル、Teaまたはコーヒー、パン、ヨーグルト、コーンフレーク、チーズもあった。 パンは当然ながら取り放題だったので、私は大量に貯め込む。昼に食べるパンだけではなくて、そ れ以上に数個キープした。これが夜行列車に乗り込む時の貴重な備えになるのだ。

さて、お目当ての城(ヘレンキムゼー)は湖の中の小島にあり、船で渡ることになる。船の時刻は9: 20だったので、港までブラブラ歩いた。港で荷物を預けようとすると、預かってくれる所がない。しか たなしに、そのまま荷物を持って船に乗った。甲板から景色を眺めているうちに、15分ほどで到着 した。

島の港で大きな荷物を抱えてウロウロしていると、船から降りてきた乗務員のおじさんが、そばの 小屋の扉をあけて、「ここに入れろ!」と手招きしてくれた。安心して城に向かって歩き出したのだ が、その前に私は、目の前の売店でしっかりアイスクリームを買っていた。私がその時夢中になっ ていたのは、オレンジ味の0.9DMで買える果汁バーである。いろいろ入ったアイスクリームのケース の中から、必ずこれを選んで買った。

城の前の広場に噴水があって、水は出ていなかったが、カメやカエルを型どった彫刻がユーモラス で何枚も写真を撮った。庭園の花も美しかった。それから城に入ろうとしたが、英語ツアーが10:30 にスタートなので(こんなマイナーな場所で日本語ツアーはない。)時間潰しに1DM払ってミュージア ムに入った。ルードヴィッヒU世の小さい頃の写真、ワーグナーのオペラ(「タンホイザー」や「マイス タージンガー」)に関するさまざまな展示があった。時間ぎりぎりに城に戻り、英語ツアーに参加し た。聴き取れるのは半分くらい。でも説明は不要だ。その荘厳さに圧倒されっぱなしだったからだ。

大理石作りの階段や、随所に見られる華麗なばかりの装飾に、これでもかこれでもかと私は打ちの めされた。私は溜息をつくばかりだった。交通が不便というだけでこれほどの場所に日本人がほと んど来ないというのも惜しいと思った。ノイシュバインシュタイン城だけが城じゃない。

ルイ14世に心酔し、ベルサイユ宮殿をコピーしたとされるこのヘレンキムゼーに、ルードヴィッヒ2 世はほとんど滞在することがなかったという。この豪華さにはそうした彼の怨念のようなものが、も しかしたら漂っているのかも知れない。寝室には秘密の扉があって、ひとつはトイレだが、もうひと つは螺旋階段でプールのある部屋に通じていた。こういう遊び心は好きだ。もうひとつ、テーブルが 沈む仕掛けだ。床が割れて、そこからテーブルがせり上がってくるようになっている。料理人と顔を 合わさずに済む工夫とか。「人を驚かせて楽しみたい」という彼の無邪気さが感じられて面白い。

城の半分は未完成である。レンガがむき出しのままの部屋もある。それが完成した部分と対照的な のも面白い。

城から出ると、今度は噴水が水を吹き上げていた。あわててまた写真を撮る。船着き場に行って、 小屋の扉をあけて荷物を取ろうとしたが、扉が開かない。カギがかかっているのだろうか? あわて ているうちに船が出てしまい不幸にも20分増えた待ち時間に、私はアイスを2本喰うことになった。 (実は小屋の扉にカギはかかっていなくて、ひっかかっていただけだった。)

船を降りて、25分歩いてプリーンの駅からザルツブルク行きに乗った。2等に乗ったのだが、実は 女性2名の持っているユーレイスパスは2等だった。ほんのわずかな差額なのに、今回の旅で知り 合った日本人の女性は2等のチケットを持っていることが多かった。(また、その分、盗難などの被 害に遭っていることも多かった。)

ザルツブルグで降りて、ここで私はみんなと別れた。「YHには泊まりたくない、ホテルがいい」と言っ た明治のN君は女性2名がYHに泊まると言ったのでたちまち前言を翻してYHへ行くことにし、昨夜 プリーン駅で知り合った乞食のような男もやはりYHへ行くと言った。私は旅の残りの日程が少なか ったので、ザルツブルグをパスして一気にウィーンまで行ってしまうことにした。

駅前の銀行でとりあえずドイツマルクを売ってオーストリアの通貨を手に入れた。150DM(10500 円)=1036AS(オーストリアシリング)になった。1ASが日本円にして10円くらいになるので計算 が楽だ。しかし、表示をよく確かめずにウィーン行きだと思って私が乗った列車は実はインスブルッ ク行きだった。私は正反対の方向へ運ばれていった。


   その20    (ホテル・マリアヒルフ)    <1AS=10円>
                                 (↑オ-ストリアシリング)

インスブルックに向かう列車の中で私は溜息をついていた。さて、元鉄道マニアらしくない失態を演 じ、逆方向の列車に乗ってしまった私は、どうすればいいのか悩んだ。その間違えた方向に旅を強 引に変更するというのもひとつの案である。しかし、「ウィ−ンに行けない」というのは悲しかった。こ こは引き返すしかない。私はト−マスクックの時刻表を確かめ最初に停まる駅「コリン」で逆方向の 列車が捕まえられるかどうか確認してみた。すると、30分足らずのうちに乗れることがわかった。 時間は少し無駄になったけど、まだ傷は浅い。

私はそのつもりでコリンで降りた。山の中の小さな街だった。

中途半端な時間だったので、駅前の郵便局から日本にコレクトコ−ルすることにした。そういえば両 親にロクに連絡をしていない。勤務先の学校にももちろん連絡していない。旅に出る前に、校長に 「旅行届」を出したのだが、「行き先」のところにただ「ポ−ランドなど数国」といい加減に書き、「連 絡方法」を「不可能」と書いて出してきたのである(笑)。もちろん、家には学校からの問い合わせが あるだろう。しかし、その家にすら連絡をしていないのである。

絵はがきはいちおう出した。ポズナニからとノ−ルカップからである。しかし、そんなものがいつ日 本に届くかわからない。

「郵便局ではコレクトコ−ルできる」

どのガイドブックかでこのように書いてあったので、試してみることにした。私は日本へのコレクトコ −ルを頼んだ。しばらく待った。つながらない。さらに待った。それでもつながらない。あきれるほど 長い時間、待った。やはりつながらない。

「I can't wait any more!」

私は怒った顔で郵便局員にそう告げ、局員も納得した顔だった。私は列車の時間を気にしながら駅 に急いだ。しかしタッチの差で列車は出た!次の列車は2時間もあとである。私は暗澹とした気分 になった。目の前にバス乗り場があった。何気なしに見ると、行き先はザルツブルグだった。

「このバスで行ってみようか?」

オ−ストリアの田舎町で、ロ−カル線のバスに乗ってみることにしたのである。バスに乗ると機械か ら整理券のようなモノが出るようになっていた。番号が印字してある。なるほど、日本と同じ様なシス テムだ。これならわかる。私は窓の景色を見ながら空いている席に座った。前方の景色がよく見え るように運転台から3番目くらいのところに座った。

バスはよく停車する。そしていろんな人たちが乗り降りする。

乗客はみんな私をジロジロ見ている。大きなザックを持った謎の東洋人だ。頭に巻かれたピンクの バンダナも変だ。地元民しか利用しないバスに紛れ込んできた異邦人は、あきれるほど乗客の注 目を浴びることになった。

ある停留所で、一人のシスタ−姿の女性が乗り込んできた。私は映画「サウンド・オブ・ミュ−ジッ ク」の一場面を思い出していた。そういえば、あの映画の舞台はザルツブルグである。ジュリ−・ア ンドリュ−スに出会ったような気分で私は彼女をマジマジと見つめ、彼女も不思議そうにじっと私の 顔を見ていた。
そして、他にも座れる席があったのに、なぜか彼女は私の隣の空いたところに座った。(ラッキ −!)

しかし、彼女とコミュニケ−ションを行うには私の独語能力はあまりにも乏しかった。もっとも大切な あのフレ−ズ  「Ich liebe dich.」I love you.)
をいきなり使うわけにもいかなかった(笑)。

せっかくの景色よりも彼女の横顔を見ながら、私はザルツブルグまでの1時間を過ごした。何かお 菓子をと思い、手元に奇跡的に残っていた不二家のミルキ−をあげた。その一粒を口に入れた時 の彼女の笑顔はいまでもはっきりと覚えている。

ザルツブルグでバスを降り、バスタ−ミナルから私は駅に向かった。別れ際に彼女に手を振って、 その後でふと「名前も訊かなかった……」と私はナンパ不発を悔やんだのであった。結局ザルツブ ルグから3時間遅れの列車でウィ−ンに向かうことになった。

ウィ−ン西駅についたのは夜の9時過ぎだった。駅のインフォメ−ションでホテルの予約状況を訊 いたが、けっこう高めでしかも駅から遠い。YHもずいぶん離れた所にあるようだった。バス付の部 屋をさがしていた私は、適当なのを見つけられず、あきらめて街へ出た。通りを渡った目の前に「ホ テルマリアヒルフ」があった。私は飛び込みで部屋があるかを訊いた。ちょうどバス付のシングルル −ムがあるとのことだった。値段は550ASだった。う−む。時間も遅いし、ここで決めてもよかった が、そこは関西人である。
とりあえず値切ってみた。

「ダメなら駅で寝るよ!」

すると50AS下がって500ASになった。朝食付5000円なら十分だ。私は「OK!」と答えてキ−を受 け取った。(もう1泊するなら正規料金550ASだと念を押されたよ。)

ホテルの建物は確かに古かったが、古都ウィ−ンではこの方がいい。バスタブもあの外国映画でみ るような巨大な白いヤツで、久しぶりに「湯」につかるというのが体験できて嬉しかった。旅ももう終 わりに近い。長期間シャワ−しか浴びることができなくてしっかりとたまった垢を落としながら、私は 至福の快感に酔っていた。

プリ−ンのYHで奪取したパンが今日の夜食になった。


     その21    (シュニッツェル)   <1AS=10円>
                             (↑オ-ストリアシリング)

ホテルマリアヒルフはとっても快適な宿だった。私はバスにゆったりつかり、洗濯をすませ、YHで奪 取したパンを食べ久々にたっぷりと眠って体力を回復した。こんな宿には連泊したいところだが、あ いにくもう日程が残り少ない。私はその夜の夜行でスイスに移動することにした。ただ、ウィ−ン西 駅の目の前のこのホテルに、夜行列車の発車間際まで荷物を預けておけば移動が楽である。私は 翌朝のチェックアウトの時に昨夜私の値切りに応じたフロント係の老人に頼んでみて、快諾を得 た。

それからこのホテルの朝食バイキングだが、この旅行中に泊まった安ホテルの中では一番だった。 飲み物もパンも種類が多く、ボリュ−ムたっぷりのメニュ−でいろいろ選べ、私はまたその朝食の すきに、またしても携行用のパンを奪取していた。コ−ンフレ−クもあれば、たっぷりのヨ−グルトも チ−ズもある。チ−ズも数種類が選べる。飲み物もTea・コ−ヒ−以外にジュ−スも数種だ。たった 5000円で泊まらせてもらったのに、なんだか悪い気がしたよ。

ウィ−ン西駅のインフォメ−ションで無料の案内地図を手に入れた。ホテルの真ん前から路面電車 (TRUM)に乗り、街の中心部へ移動した。ウィ−ンはこうした路面電車や地下鉄が発達していて、 旅行者にはとても便利である。まず、いろんな音楽家の彫刻がある公園を歩く。ト音記号を型どっ た花壇とモ−ツァルト像があった。さっそく写真を撮る。シュ−ベルト像、ヨハン・シュトラウス像の前 でも撮った。公園は、ベンチでのんびりと過ごす老人たちでいっぱいだった。彼らはすることがない のだろうか? 実にヒマそうである。

何かを楽しむのではなく、ただ座っている多数の老人の群を見て私は不思議な気分に襲われてい た。ここにもこの国の現実が存在する。そうそう、手持ちのオ−ストリア・シリングが220ASしかな かったので歩いている途中で発見した銀行で、日本円千円を売って、97.5ASを手に入れた。3000 円分もあれば、一日分にはたぶんこれでもう大丈夫だろう。

「フィガロハウス」と呼ばれるモ−ツァルト生家に入った。映画、「アマデウス」ではもっとまともな広 い部屋だった気がしたがこうして実際に入ってみるととても狭い。そして、そんな昔の部屋や建物が こうして今も居住用に使えるというのが不思議でもある。フィガロハウスを出たところで、またしても アイスクリ−ム(8AS)を買ってしまった。軟らかい、いわゆる「ジェラ−ト」と呼ぶべきタイプである。

教会のある街の中央の広場に来た。目の前の教会の尖塔を見上げながら、どういう角度で写真を 撮るか悩んだ。多くの人が行き交っている。また、ジプシ−のような連中もいる。その広場に「自動 両替機」なるものが設置してあるのには驚いた。24時間営業で、DM(ドイツマルク)、LIT(リラ)、FF(フラン スフラン)、SFR(スイスフラン)を両替できる。こんなすぐれものの機械が日本にはあるだろうか。

やはり、国際的な観光都市は違うぞ! と思った。

また、昔の音楽家のような変なカツラをかぶったコスプレ野郎が今夜のコンサ−トに来て下さいとチ ケットを売っていた。興味はあったが、夜行列車の発車時刻と重なるのでやめた。教会前広場の近 くのレストラン(Chattauooga)に入った。ウィ−ンに来ればやはり「Schnitzel」を食べるべきだが、 私は写真メニュ−にあった、付け合わせにライスがくっついているハンバ−グを思わず注文してし まった。値段は日本のファミレスよりもやや「安い」という感じだった。味はずっとこちらの方が上だ った。

ウィ−ンのような古都では、やはり何か歴史や伝統の重みを感じさせるところに行くべきである。私 は王宮に向かった。入場料は30ASと少し高かったが、武器や楽器がたくさん展示してあった。古 いピアノはどうしてこんなに装飾過剰なのだろう。今の黒があたりまえの普通のピアノを見慣れてい るから違和感があるのだろうか。シュ−ベルトが愛用したピアノも展示してあった。彼が貧困と栄養 失調で短命だったことと、あまりにも華麗なこのピアノはちっとも似合わない。喰うや喰わずでどうし てこんなモノを所有できるのか?

それから私は、ふと思いたって、「プラタ−」に出かけた。そこは遊園地である。私はそこにある巨 大観覧車に乗りたくなったのだ。映画「第三の男」に登場するあの、箱が木でできた観覧車だ。私 は市街地図を見てプラタ−に行くTRUMに乗った。

プラタ−は入場無料だった。遊園地なのでいろんな乗り物がある。私はそれを丹念に見て回った。 お化け屋敷もあった。日本のお化け屋敷とどうちがうのか入ってみた。宗教心の薄い私には全然恐 くなかった。しかし、私が一番驚いたモノがある。それはなんとメリ−ゴ−ランドだ。ここ、プラタ−の メリ−ゴ−ランドは、機械の馬ではなくて本物の馬に乗れるのである(笑)。

円形の広場の中に、数頭の馬たちがいる。背中に子供を乗せて馬は軽やかに円いサ−クルの中 をぐるぐる歩くのである。なんだかおかしかった。ゴ−カ−トもあった。乗ってみてストレスを発散し た。それから、ちょっとした賭博性を楽しめるゲ−ムもあった。日本なら専用のコインに交換して行 うスロットマシンや、そのコインを使ったゲ−ムが、コインではなくて、5ASの硬貨でできるのであ る。うまく行くと本物のお金がウハウハ入ってくるのである。思わず熱中しそうになった。おっと今日 の予算は3000円だ。

夕方になってもう一度広場に戻ると、そこで一人でウロウロしている日本人の商社マンを見つけた。 ちょうど夕食の相手が欲しかったので彼を誘い、昼間に入った同じレストランに入り、今度は Schnitzelをちゃんと食べた。注文するときに私が全部ドイツ語で伝えたので、彼は「話せるのか?」 と驚いていたが、私は逆に「ただの旅行でもこれくらいは話せよ」と彼に対して心の中で思っていた よ。だって単語を並べて、数量をあげて、それに最後に、bitteとつけた、ただそれだけのことじゃな いか。

Schnitzelは昼に食べたハンバ−グの、おそらく100倍は美味だった(笑)。


       その22  (スイスロ−ル) <1SFR=84円>
                               (↑スイスフラン)

Schnitzelを喰いながら、ミネラルウォ−タ−より安い赤ワインを飲み、私は残り少ない旅程を考え た。食事を共にした商社マンの彼とは泊まっているホテルの方向が別なので店を出ると別れ、私は 広場の一角にある店でウィ−ン最後の1本になるだろうEIS(アイス)を買った。それを食べながら人 通りの多い道を歩いた。通りのあちこちで演奏している人がいる。その回りに人だかりができてい る。上手な人のまわりにはやはり観客も多い。

ギタ−とバイオリンという組み合わせの謎の東洋人二人組が次々とクラシックの名曲を奏でてい て、私は思わず立ち止まった。30分近く、側に座って私は聴いていた。そして彼らの前に置かれた ギタ−ケ−スに、観客がコインを入れるのに倣って、私も1$紙幣を入れた。彼らは私の顔を見て 一瞬「同胞」と思ったようで、韓国語で話しかけてきた。やはり、私のジンクスはまだここウィ−ンで も生きていたようだ(笑)。

ホテルマリアヒルフで預けていた荷物を受け取り、駅で夜行列車の座席をリザ−ブしてチュ−リヒ行 きに乗った。今朝ホテルで奪取したパンがあるので空腹への備えは万全だ。寝台車ではないので 熟睡できずにウトウトしていると、通路を歩いている東洋人の家族連れがいた。小さい子供を連れ ている。どうやら空席を見つけられないようだ。私は気になって「May I help you?」と声を掛けた。
(日本人じゃないかも知れなかったからである。)すると「謝謝」という答えが返ってきた(笑)。残念 ながら中国語は苦手だ。彼らは2等のチケットしか持っていなかったので、2等車のところまで行っ て、コンパ−トメントのドアをいちいち開けて、空席を捜すのを手伝った。乗客が眠ってるかも知れ ない部屋の扉をあけるだけの勇気が彼らにはなかったので、通路をウロウロしていたのであった。

そしてやっと彼らの家族4人分のスペ−スを発見し、そこに案内した。抱っこされている小さな子供 と、幼稚園くらいに見える女の子を連れ彼らは「旅行中」とのことだった。(香港から来たとのこと) 私は自分がどこかで食べようと思ってウィ−ンで買っていたとっておきのMozartク−ゲルン(モ−ツ ァルトの顔が包み紙に書いてあるチョコ菓子)をその女の子にあげた。またしても「謝謝」という答え が返ってきたよ。

チュ−リヒに到着して、さっそく手持ちのCHECKをスイスフランに両替した。50$のCHECKが78. 5SFRになった。直接円を売った方がよかったかも知れない。ヨ−ロッパのたいていの銀行では円 を扱っていた。

さて、もっともスイスらしいところとはどこか?私はマッタ−ホルンのふもと、Zermatに行くことに決 めた。自分の幸運を信じた私は、天気のいい今日行けば、必ず霧や雲にさえぎられないマッタ−ホ ルンを見ることができると信じたのである。これまでの旅の中で私は、トラブルさえもすべてよい方 向に転化してきた。ザルツブルグで列車を間違えたおかげで、美女と出会い、ウィ−ンでは絶好の ホテルに値切って泊まれたのである。今度も大丈夫だろう(笑)。

チュ−リヒからベルンへ、そして乗り換えてBrigへと向かった。スイスの列車は、コンパ−トメントで はなくて開放型の車両だった。東芝のラップトップパソコンを車内で使っている青年がいた。思わず 覗き込んでしまった。彼も私が日本人と気付いたのか、マシンを指さし「Your country.」と答えた。 隣の席に座って、いろいろ話し込む。私はスイスのことを知ろうと思って、あれこれ質問した。
日本で語られる偏見をいろいろぶつけて見た。

「本当にスイスには犯罪がないのか?」
「みんな高収入なのか?」

彼は犯罪を「No」ではなくて「Few」だと答えた。そして、国土が狭いのであまり逃げる場所がないと も語った。「High income」というのは否定しなかった。そして、自分が英語を話せるのは、アメリカ 留学したからだとも答えた。そういえば受験の地理で、スイスの公用語は、独語、イタリア語。フラン ス語とロマンシュ語の4つだと覚えたっけ。英語を話せるのは例外だったのだ。

Brigで登山電車に乗り換えた。距離は短いのにやたら高かった。往復で44SFRだった。この路線 はあの有名な氷河特急の走る線でもある。Zermatに向かって列車は急坂をゆっくりと登っていっ た。私は車窓に広がる景色を眺め、時折窓辺に見えるアルプスの山々を見上げ、その一方で夜行 列車の疲れでうつらうつらしていた。

ほどなくZermatに到着し、スイスのホテルは高いと聞いていたのとZermatのYHは窓からマッタ− ホルンが見えるという話だったので迷わずYHに向かった。駅からゆるい坂を上り、教会のところを 左に折れ橋の上から絵はがきの風景のようなマッタ−ホルンを眺めて思わず立ち止まりそのまま 400mほど坂を上っていくと、三角屋根のYHがあった。

YHには電話で予約していなかったので不安だったが、受け付けのところに紙が置いてあった。宿 泊希望者は名前を書き記すようになっていて、そこに用意された人数分、先着順で泊まれるとのこ とだった。他の名前の下に私が名前を記すと、余白はあと2名分しかなかった。宿を確保できた私 は荷物を降ろし、身軽になってもう一度駅に戻った。

そして、さらに上に登っていく別の登山電車に乗ってできるだけ高いところに行ってみようと思った のである。ゴルナ−グラ−トまで登れば、標高も3000m近くて、もう氷河の山々は目と鼻の先であ る。(スイスらしく、さらにバカ高い料金だったが……)さすがにその登山電車は、歩いているような 鈍足だった。線路の真ん中にラックがあって、車両側の歯車をかみ合っているらしかった。アプト式 機関車というのは昔碓井峠で使われたのだったっけ。

半袖のポロシャツで登ったので、少しずつ寒くなってきた。でも、陽射しは強いのだ。強い陽射しの 中で、気温が低く、空気は冷たい。終点で降りて、展望台まで歩いた。周囲の山々は雪と氷で真っ 白である。2時間もいると、身体がブルブル震えてきた。やはり甘かった。トレ−ナ−を着込んで下 山することにした。下りも列車はノロノロ進む。一瞬、「飛び降りて自分で走った方が速いぞ!」と思 うほどだった。

YHに戻ると日本人が10名もいたので、夕食は同じテ−ブルにかたまって盛り上がった。メニュ− は、フル−ツカレ−、バタ−ライス、サラダ、ス−プだった。みんな甘いカレ−を敬遠してライスばか りおかわりして喰ったので、「ライスばかり食べるな!」と注意された。それを日本人に言うのは酷で ある。こうなったのはメニュ−のせいである。久々のメシにみんなが喜ぶのは当然。そして、デザ− トはなんと、スイスロ−ルだった(笑)。本当にスイスのお菓子だったんだ。


      その23   (スイス脱出) <1SFR=84円>
                             (↑スイスフラン)


昨夜メシ(?)を喰いすぎたので、少し胃がもたれて寝苦しかった。昨夜の日本人メンバ−で朝食を 取ったあと、私は急いで出発した。小雨の降る中を駅へと向かった。教会のそばの橋を渡った時、 川のほとりに花がたくさん植えてある公園のような場所を見つけたが、よく見るとそこは「墓地」だっ た。たくさん並んだ白い石に故人の名が刻んである。そこからは、はるか彼方にマッタ−ホルンを 望むことができる。少々不謹慎と思いつつ、私はその公園墓地をカメラにおさめていた。もしかした ら、このアルプスで命を落とした人々の墓碑銘なのだろうか。私は、かつて自分が顧問をしていた 公立高校の山岳部OBの一人を思い出した。

彼は卒業後、バイトで金を貯めて夢であったキリマンジャロに登ったのだが、、帰国後3週間でマラ リアで死んだ。まだ20歳の若さだった。夜遅くに私の部屋に遊びに来ていろんな話をしたことを覚 えている。自分の初体験の話も、嬉しそうに私に語ったのだった。その初体験から2ヶ月も経たない うちに彼は帰らぬ人となった。私は彼と交わした数々の会話を思い出しながら、田村隆一の「帰途」 という詩の中のフレーズだったを思い浮かべた。


言葉なんかおぼえるんじゃなかった
言葉のない世界
意味が意味にならない世界に生きてたら
どんなによかったか

あなたが美しい言葉に復讐されても
そいつは ぼくとは無関係だ
きみが静かな意味に血を流したところで
そいつも無関係だ

あなたのやさしい眼のなかにある涙
きみの沈黙の舌からおちてくる痛苦
ぼくたちの世界にもし言葉がなかったら
ぼくはただそれを眺めて立ち去るだろう

あなたの涙に 果実の核ほどの意味があるか
きみの一滴の血に この世界の夕暮れの
ふるえるような夕焼けのひびきがあるか

言葉なんかおぼえるんじゃなかった
日本語とほんのすこしの外国語をおぼえたおかげで
ぼくはあなたの涙のなかに立ちどまる
ぼくはきみの血のなかにたったひとりで掃ってくる
                                田村隆一 「帰途」



私の旅はもう残り時間がない。しかも今日は小雨だ。マッタ−ホルンなんか雲の中で全然見えない ぞ。私は山を下りることにした。Brigまで登山電車で降り、乗り換えて、Spiezまで出て、ユ−レイル パスで乗れる湖の遊覧船に乗った。1時間湖上を進み、インタ−ラ−ケンに出る。さすがに船には パックツア−の日本人がたくさん乗っていた。

そして、このスイス山中にある水の冷たそうな湖で、泳いでいる人がいっぱいいたのには驚いた。 船からは岸辺のビキニ姿の美女の集団が見えた。ラッキーなことにトップレスの女性も居た。山の 景色よりもそっちの方が私にはずっと嬉しかった(笑)。スイスに来て山や湖を見ないで美女を見て いる自分はなんてバチあたりなんだろうか。

インタ−ラ−ケン西駅で、日本で見慣れたスタイルの、サイドバッグ4個付の自転車が立てかけて あった。大学時代にサイクリング部だった自分にはなんだかなつかしく思えて、その自転車のフロン トバッグのところに、メモ帳をちぎって小さなメッセ−ジの紙切れと板チョコ一枚をはさんだ。

私は、西日本大学サイクリング部連盟のラリ−に卒業後もずっと参加していた。高校の夏休みを利 用してである。そして、参加をやめたのが、この海外放浪の夏であった。もう学生に混じって走るだ けの体力はない。いつかは外国を走りたい……と思いながら、気が付いたら体力は落ちてしまい、 とうとう自転車で海外遠征するのは果たせなかった。

今となれば、ちょっとした峠でも息切れしてしまう、ロ−ドレ−サ−は部屋で埃を被っている状態だ。 海外ツアーという自分の果たせない夢を果たした見知らぬ人に対して、応援してあげたい気分だっ た。西駅から東駅の乗り継ぎの時間を利用して、駅のベンチで昼食にした。朝にYHでパンを奪取 できなかったので、この日はちゃんと買ったのを食べた(笑)。

インタ−ラ−ケン東駅から、ルツェルンまでは、山間部を走るロ−カル線の列車に乗った。湖が美 しく、緑のなだらかなカ−ブを描く風景はあの「アルプスの少女ハイジ」そのままである。残ったフィ ルムに景色を何枚もおさめた。メイリンゲンからは、急坂をあの「アプト式」というヤツで、ガリガリと 歯車の音をたてて列車が登っていく。当然のことながら、「死ぬほど遅い!」おかげでルツェルンに 着いたのはもう夕刻だった。

インフォメ−ションでホテルを問い合わせた。希望は「バス付シングルル−ム」
しかし、「そんな部屋はない!」とのことである。そんなバカな! ここルツェルンは観光客も多い都 市である。「本当に存在しないのか?」と何度も尋ねたが、答えは同じ。「Every single room just shower.」とのことであった。それがなんと70SFRである。シャワ−のみでそれなら高すぎ る。(実はあとから考えたら高くはなかったのだが……)私は「どうしてこの町のホテルはそんなに貧 弱なんだ!」「日本ならもっとましなホテルばかりだぜ!」と悪態をついて出た。

私は、ルツェルンでホテルを捜すのを断念し、IC(インタ−シティ)に乗り一気にドイツに移動するこ とにした。目指したのは学園都市フライブルクである。ルツェルンからわずか1時間半で移動でき る。駅の近くの銀行で、手持ちのスイスフランを全部ドイツマルクに両替した。133.85SFR→15 7.15DMになった。

何カ国かの列車に乗ったが、スイスの列車が最も美しく、また清潔だった。国中が観光地のような この国は、いたるところに美しい自然を抱えている。一方、日本では「リゾ−ト開発」の名のもとに、 その自然をぶちこわしながら観光客を誘致しようと矛盾したことをしている。(→長野五輪)

しかし、スイスのやり方は徹底している。たとえば、Zermatでは自動車はすべて
電気自動車である。こういう精神はぜひとも見習うべきだ。街には日本車があふれ、人々は豊かさ を享受している。(私もその豊かさを享受して、2〜0.5SFRのアイスクリ−ムを何本も食べた。)  しかし、貧乏旅行者の私は、せっかくスイスに来たのにチ−ズフォンデュも食べず、なんと昨夜のよ うに米の「メシ」が喰えたことを喜んでいたのである。まったく何のためにスイスに来ているのかわか らない。

ICに乗り込むとすぐにレストランCARに移動して、チキンステ−キを食べた。ビ−ルを飲み、ふと感 じた。最初からケチらずにこんな使い方でじゃんじゃんリッチな旅をすればよかったのじゃないか。 朝食の時に余分にパンを奪取して……という姑息なパタ−ンではなくて、せっかく遠い異国に来て いるのに、ケチケチすることなかったじゃないか、と改めてこの時思った。旅はもう終わりなのに… …である。

荷物を置いたコンパ−トメントに戻ると、初老の紳士が乗っていた。ドイツ語で話しかけたが、なん と彼はフライブルク音楽大学の教授だった。彼は私が話しやすいように、そこからは「英語」で話し てくれた。ついさっき、考え方を180度変えた私は、フライブルクでは思いっきりリッチな宿に泊まろ うと思っていたので、大口を叩いた。

「一泊100マルクくらいでもかまいませんよ。ナイスホテルであれば!」

「100マルク!」彼は少し驚いたようだった。

ドイツには30マルクくらいの安宿がいくらでもあるからだ。彼は、100マルクで泊まれるホテルを、 私の出したメモ用紙に書いてくれた。フライブルクで降りた私は、駅から少し歩いて、すぐにそのホ テルを発見した。白い内装の清潔そうな雰囲気だった。確かに1泊朝食付100DMだった。

ちゃ−んとその部屋は「バス付」であった。私はたっぷりのお湯に身体を沈め
今日までの長旅の疲れを癒していた。もう洗濯の必要はなかった。


          その24  (エロスセンター) <1DM=70円>
                              (↑ドイツマルク)

真っ白なシ−ツにくるまれて快適な一夜を過ごし、しかも朝食も何を選んだらよいのか迷うほどのバ ラエティ−に富んだ品数だった。フライブルクでの一夜はまぎれもなく「正解」だった。さて、今日は 余裕の一日である。今夜フランクフルトでもう1泊して明日の昼過ぎの飛行機で発てばいいのだ。フ ライブルクからフランクフルトまで、列車で移動するのはすぐである。東山魁夷の絵で見た「緑のハ イデルベルク」にも興味はあったが駆け足でそこに立ち寄る気にはなれなかった。

私は荷物をホテルに預けたまま、駅とは反対方向に進んで、大聖堂前の広場に広がる朝市の中を グルグル歩き回り、一升瓶みたいなのに入ったアプフェルザフト(アップルジュ−ス)を0.7DMで買 い、歩きながらラッパ飲みし教会の写真や、街の写真を何枚も撮った。街のメインストリ−トの両脇 には清流が流れ、思わずそのせせらぎに足を差し入れたくなるほどである。(きれいな流れで水遊 びする子供もいる。)人々がちゃ−んと生活しているという雰囲気を肌で感じることができてそして、 ほんの少しの自分の好奇心を満たしてくれる、そんな時間が好きだ。

今回の旅行では、みんなが必ず行くパリやロンドン、ロ−マといった大都市には結局一度も行かな かったことになる。せいぜいベルリンやウィ−ン程度だった。でも私は、歩いて全てが楽しめるよう な、そんなこじんまりとした街がこよなく好きだ。もしも自分が外国でしばらく暮らすようなことがあれ ばこの学園都市フライブルクのような、地方の小都市がいいと思った。ちょうど高校で進路指導して いる時に、受験生に松江や金沢と行った地方の魅力ある街の大学を極力勧めてきたように……で ある。

昼近くなってからフライブルクを出て、列車で2時間あまりかけて、フランクフルトまで移動した。駅 近くの安ホテルで、シャワ−付シングル50DMの部屋を見つけた。骨董品のような古いエレベ−タ −に驚く。そのホテル・アポロに荷物を置いて、私は身軽になって街に出かけた。実は、旅の最初 にフランクフルトに降り立った時に、下見だけでちゃんと楽しめなかったところを、今日は堪能する つもりだったのだ。

カイザ−通りの北側の一角に、私の目指す場所はあった。そこには、そのものズバリの「SEX・ SHOP」や「EROS・CENTER」なるものがズラリと並んでいた。私はそれをしっかりと探検して、旅の 最後を締めくくろうと思ったのである(笑)。

覗き小屋に入ってみた。中央に回転する舞台があって全裸の美女が台の上で回っている。その周 囲に扇形の小部屋があって、観客はそこで、コインを入れる。すると一定時間スクリ−ンがあがり 目の前で回転する寝そべった全裸の美女を眺めることができるのである。最初に登場したのが私 好みの金髪、青い目のほっそりとした美女だったので思わず興奮して、コインをどんどん入れて必 死で眺めていた(笑)。そのお姉ちゃんが舞台を降りて、交替で入ってきたイモ姉ちゃんはお世辞に も美女とは言えなかったので、私はすぐに部屋を出た。

個室ビデオもあった。これも先ほどの覗き小屋の小部屋と同様コイン入れると一定時間ビデオが見 られる。もちろん無修正版ですべてが見える。そして、気にいらなければ、いくつかの別のビデオが 選択できる。しかし、日本では必ずそういう場所に置いてあるティッシュの箱がない。(全くサ−ビス が悪いよ!)おかげで私は満たされない時間を過ごした(笑)。

ポルノ雑誌を置いてある店に入った。一冊8DM〜15DMくらいで、無修正のエロ本が山積みされて いる。もちろん私は買うつもりで必死で選んだのだが、いわゆる「ビニ本」状態で中味の確認できな いものが多かった。こればかりは表紙の写真とかで判断して選ぶしかない。私は3冊のエロ本を購 入した。あとは税関で没収されないことを祈るだけだ。中味は英語、ドイツ語、オランダ語の三カ国 語で表記されていた。これはドイツ語の勉強に大いに役立ちそうだ(笑)。

さて、フランクフルト中央駅の方まで戻ると、そこにあまり旅慣れない感じの日本人旅行者がいた。 彼は「ザクセンハウゼンに行きたいのだが行けない!」と嘆いていた。当然である。彼の所持してい る「地球の歩き方」では、ザクセンハウゼンの地図上の位置を間違って記載してあるのだ。(私もフ ランクフルトに来た夜に騙されてしまった。)それで、地下鉄に乗って正しい場所に案内して、屋台 のような居酒屋で二人でビ−ルやりんご酒を飲みソ−セ−ジを食べた。彼はマンハイムにホテルを とっているからと早々に帰っていき、私は酒の力を借りて、ついに「EROS・CENTER」に乗り込むこ とになった。

「EROS・CENTER」、それはどう表現すればいいだろうか。巨大売春アパ−トとでも言えばいいのだ ろうか。その建物にはたくさんの部屋があって、その部屋の扉のところに女性が立っている。いわ ゆる「一発屋」である。1回50DMという驚くべき安さで……できるらしい。私はおそるおそる、その 「魔窟」に足を踏み入れた。

階段を上って最初の階には、なかなかの美少女たちがいた。私は一瞬「おっ! いいぞ」と思った。 しかし彼女らは東洋人を見下した表情で、「100マルク!」と言った。美女は高いのだろうか?

もっと上には何があるのだろう?私は階段を2階分ほど上っていった。するとそのフロアは、東洋人 の女性ばかりだった。中国人、タイ人、フィリピン人と私は判断した。彼女らの値段は50DMだっ た。これは聞いていた相場通りだ。もっと上の階に登ってみた。すると、今度は黒人ばかりのフロア になった。「30マルク!」「25マルク!」と声がかかる。

う−む。たしかに安い! しかし、はっきり言ってブスばかりじゃないか。いくら安くても、これじゃあ 気分が出ないぞ(笑)。

他の建物の「EROS・CENTER」も次々と見学した。見るだけなら無料だからだ。
そしておそるおそる、そこにいた白人女性に50DMの料金の内訳を聞いてみた。するとこのような 答えが返ってきた。まず時間を聞いた。すると「To finish.」とのこと。ようするに「イク」までやれると いうことだ。あとはそのプレイの中味である。「What can I do?」と訊くしかない。

>「You can fuck, suck,and touch.」

なるほど、いちおうすべてアリなのか。でもね……。

 いくら安くても、少し体型の崩れた自分より確実に年上の白人の姉ちゃんと病気覚悟で遊ぶ気に はなれないなあ……と思ってしまったのである。だったら100Mぼったくる美少女たちならいいのか というと、あのいかにも東洋人を見下した態度の女どもにカネなど払いたくはない。

 自分なりの理由をあれこれ考えてしまうのが自分の悪い癖だ。「やりたい」のなら「やりたい」と素 直になればよかったのだ。外国に旅してそこで自分はまぎれもなく、旅先で出会う異国の美少女た ちとの「恋愛」を期待していた。少なくとも自分はここで、心の通い合わない「行為」だけを求める気 にはならなかったのだ。

その夜、私は安ホテルのベッドの上で、覗き小屋で回転していた美女の裸身を何度も思い出したこ とは言うまでもない。ザックの中に忍ばせた避妊具を結局旅の中で一度も使わないまま、ヨーロッ パでの最後の夜は更けゆくのであった。


        その25  (旅の終わり)   
パンが2個とTea・coffeeのみという貧弱な安ホテルの朝食を終えて私はフランクフルト中央駅に向 かった。そこから空港まで10分程度だ。もう旅は終わってしまう。空港で家に電話をかけた。妹が 出た。

「これから飛行機に乗る。無事に旅は終えた。」
「おみやげ忘れてヘンやろね!」

私は、家族へのお土産など何にも考えてなかった。ウィ−ンで買ったお菓子はザックの片隅に入っ ている。しかし、それは量にしてほんのわずかである。そして、昨夜手に入れたエロ本はまぎれもな く、「自分」へのお土産である(笑)。

空港の銀行でマルクのCASHを売った。(チェックは帰国してから換金すればいい)114.4DM→ 8000円となった。昨夜結局エロスセンタ−で使うつもりだった100マルク以上のCASHがまだ残っ ていたということだ。そして、もはや他の国を訪問しないことを思うと、円に換金してしまうという結論 に到達したのだった。そして、この時に私は、自分のカ−ド電卓が死んでいることに気が付いた。旅 の終わりで本当によかった。

両替の時に手数料を気にして、少しでも換金率のいい銀行を探し回った私に
とって、この電卓はどれほど役に立ったことだろう。

旅立つ前読んだ本には、現金は危険だからCHECKにするようにと書いてあった。しかし、CHECK をCASHにするにはCOMMISSIN(手数料)がかかる。CHECK1枚の換金にかかった手数料は、ド イチェBANKが2DM、VOLKS・BANKが0.5DM、バイエリッシュBANKがタダだった。そのことを知 ってからは必ずバイエリッシュBANKを探し、ドイチェBANKを無視した。そういうことは、実際に旅し てみてわかったことだ。やはりCASHが便利だ。(今はどうなっているのかわからないが……)

安いチケットを買った不安から、オ−バ−ブッキングが気になってなんと空港の搭乗窓口のカウン タ−に、4時間も前から並んだ。実はパキスタン航空でヨ−ロッパ入りした友人が、やはりオ−バブ ッキングでカラチで足止めを喰ってしまい、1週間ホテルで次の便を待ちその間に食あたりして猛烈 な下痢で苦しんだ話を聞かされていた。なんでも、こちらが抗議しても「アラ−」とか言われるわけで 全然取り合ってくれなかったそうだ。何事もアラ−の神の思し召しなのだ(笑)。

自分の乗るのがそんなメチャクチャな会社の飛行機ではないことは確かだが念には念を入れて、 早い目に来たのである。これで乗れない(帰国できない)ことは絶対にないだろうと思ってである。し ばらく待っていると、日本人夫婦が現れた。奈良教育大講師ということだった。少し旅の話をした。 彼らは、新婚旅行のようだった。パックツア−を使わないとは自分同様、不真面目な人々だ(笑)。

飛行機は無事に離陸した。エアコンが効きすぎている。14:10に離陸して、シンガポ−ル到着は6:30 である。単純計算では16時間20分も飛行機に乗ると言うことになるのだが時差が6時間あるので、 実際は約10時間というところだ。それでも長いが。来るときは、途中ドバイに着陸して13時間だっ た。今度は時間は短いとはいえ、ノンストップで10時間だ。かえって疲れそうだ。

旅の終わりに、自分の旅の目的はいったい何だったのか?それをはっきりさせておきたくなった。 自分はこの旅で何か変わったのか?4年間の片想いに見切りをつけて、「素敵な夢」を探そうとし て、1カ月あまり気の向くままに放浪したこの旅で自分はどんな成長を遂げたのか? あるいは何 も変わらなかったのか。この旅は所詮、ただの自己満足、自慰的行為に過ぎなかったのか?

空席をたくさん残したまま、シンガポ−ル行きSQ27は離陸した。私の隣の席も空席のままであ る。窓から見える主翼は、けっこうしなっているように見える。こうして金属疲労が蓄積され、いつか は破断するのだろうか。自分が乗っているときでないことを祈りたいものである。

そういえば、往路の日本からシンガポ−ルまでの飛行機の機内で男性乗務員が日本人乗客の女 性をナンパしていたことをふっと思い出した。スチュワ−デスの容姿のレベルは相当高そうである。 こういう人たちをナンパしてしまうのだから野球選手は違うなあ……とふと思ってしまう(→江川卓) (笑)。

ジュ−スが運ばれてきた。おかわり自由なのでもう1杯飲んだ。あとでビ−ルも運ばれてきたので、 「損した!」と思った。退屈なので、ヘッドホンをあてて音楽を聴いた。クラシック音楽にダイヤルを 合わせると、ポ−ランド訪問の因縁だろうかショパンの「英雄ポロネ−ズ」を聴くことができた。おつ まみのピ−ナツはなかなか美味しかった。翌翌年私は大韓航空機で再び渡欧することになるのだ が、その時に出されたピ−ナツとは比べ物にならぬほどこの時食べたピ−ナツは美味しかった。ひ とつを父への土産にした。

シンガポ−ルまで12時間20分とパンフレットに書いてあった。手元の時計が2:10を指せば(まだ 真夜中だが)、もうシンガポ−ル到着だ。真夜中に朝になってしまう。そして、シンガポ−ルから乗り 継いで日本へと飛ぶ飛行機では、もっと夜は短いはずである。

エアメ−ル用の封筒が配られた。なんでもシンガポ−ル航空では、サ−ビスとして、機内からエアメ −ルが出せるのである。もちろん、その郵送料は航空会社負担である。

「なんと、タダで何通でも誰かに手紙が書けるのか!」

私は手帳に記されたヘルシンキのN子の住所を早速その封筒の宛名部分に記した。飛行機に乗っ ている長い「魔の退屈」の時間に、私は小さな文字を便箋にぎっしりと詰め込んで長い手紙を書くこ とに決めた。自分がなぜこの旅をしようと思い立ったか、そしてどんな旅をしてきたのか今、どんな 気分なのか……ということを。

                      
白夜特急最終章
読まれる方は↑クリックしてください

パソコンヲタク
ゲームヲタク
ソフトヲタク
CDヲタク 映画ヲタク
ブックヲタク
教師EXAの秘密の部屋
言いたい放題日記
株式銘柄情報掲示板